みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
週末は海へ山へと楽しく遊び回りました。

朝6時から海に入って2時間ほど波乗りを楽しんで、慌ただしく朝食をかき込んで、昼前にハーレーで軽くツーリング。

山から宿に戻り、今度はオフロードバイクに乗り換えて海岸線をランナバウト。相棒の持田くんが十字靭帯の手術を済ませたばかりなので、険しいコースは走れませんでしたが、海風が最高に気持ちよかったな。

翌日も海に入っていたら、沖で「アレ? フェルさんじゃないですか?」と。
トライアスロン仲間の早川沢くん。こんなところで会うなんてね。

ということで本編へとまいりましょう。 マツダ初の量産EVである、MX-30の試乗&インタビューをお送りします。
あ、そうそう。600回記念のときにお約束した、ムッシー虫谷氏の骨太講座もこのタイミングで再公開します。お楽しみください。
こちらの記事は2015年1月13日~2月16日に「日経ビジネスオンライン」に掲載された「走りながら考える」の268~273回です。日経ビジネスオンラインの終了により一般公開を終えていましたが、本連載600回を記念しまして同一の内容を再掲載することとなりました。
記事の内容はヨタ話を含めて掲載当時のものです。リンクが切れている箇所もありますがご了承ください。また、大変残念ですが、コメント欄の再掲載は叶いませんでした。
今回再掲載する記事は以下の通りです。今回の記事の最後のページのリンクからどうぞ。
■2015年1月13日(火)
また広島へ!? 車内で受ける“骨太講座”
第268回 マツダ 「人馬一体塾」 その1
■2015年1月19日(月)
みんなが「良い」と思うクルマの作り方
第269回 マツダ「人馬一体塾」 その2
■2015年1月26日(月)
「お前ら10年早い!」BMWの爺様に吼えられた
第270回 マツダ「人馬一体塾」 その3
■2015年2月2日(月)
「あいつオモロイやないか」で会社が変わった。
第271回 マツダ「人馬一体塾」 その4
■2015年2月9日(月)
「怖さを感じさせないことこそが最大の恐怖」
第272回 マツダ「人馬一体塾」 その5
■2015年2月16日(月)
「そんなことはカタログのどこを見ても書いていませんけどね」
第273回 マツダ「人馬一体塾」 その6
Powered by リゾーム?