みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
自動車評論家……と言うより、もはや人気YouTuberとお呼びしたほうがいいほどの勢いである河口まなぶ氏、トライアスロン仲間の柏崎龍進氏と一緒に軽く走りました。
「走りました」とわざわざ当欄で報告するほどランから遠ざかっている。石垣島トライアスロン2021で惨憺たる結果を出し、「少しは走らなきゃ……」と反省したのも束の間、相変わらずダラダラと過ごしています。人間は易きに流れるものでございます。

「トランポは絶対に必要。買わなきゃダメ」と、林道俳優大鶴義丹氏に激しく詰め寄られまして、ハイエースを買うことになりました。6月末に納車予定。ディーゼル四駆で⼈気のダーク何とか、なる特別仕様⾞にすると、結構なお値段になります。いや、ハイエースって高いんですね。街を走る業者さんがみんなお金持ちに見えてきました。

バイク2台にクルマが2台。夢の12輪生活が始まります。ミニマリストの方々からすれば、私は大馬鹿三太郎なのでありましょう。
先週ご紹介したラリースト、三橋淳氏が「webオートバイ」で連載されているコラムの続編です。「林道初心者がベテラングループとツーリングをしてはいけない理由」。このwebオートバイは基本的にオンが主体で、オフロードの記事が閲覧ランキング上位に来ることは珍しいのだそうです。梅雨が開けたらまたお二人に揉んでいただく所存であります。

ということで本編へとまいりましょう。
宮城光氏のバイク実践講座後編であります。
Powered by リゾーム?