みなさまごきげんよう。
 フェルディナント・ヤマグチでございます。
 今回も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。

 週末は千葉のオフロードコースで基礎練習をしてきました。

延々と8の字走行を繰り返します。舗装路なら簡単ですが、深く溝の掘れた土の上だとこれがなかなか難しい。
延々と8の字走行を繰り返します。舗装路なら簡単ですが、深く溝の掘れた土の上だとこれがなかなか難しい。

 先週のDOA(前回参照)でも一緒に走ってくれたAntonio 和歌氏がコーチに付いてくださり、地道な基礎練習を繰り返します。基礎をすっ飛ばしてスピードの快感に酔いしれてばかりいると、いつか痛い目に遭う。コツコツやっていきましょう。

今回はみなさまのご協力を得て後ろ向きに積んでみました。こうすると助手席部分に余裕が生まれて運転中左サイドミラーを確認しやすいのと、クルマから降ろすときに圧倒的にラクなのが利点です。
今回はみなさまのご協力を得て後ろ向きに積んでみました。こうすると助手席部分に余裕が生まれて運転中左サイドミラーを確認しやすいのと、クルマから降ろすときに圧倒的にラクなのが利点です。

 バイクで悩むのがトランポ(トランスポーター、この場合はバイクを積んでいくクルマ)問題です。業界標準といわれる大鉄板はもちろんハイエースで、周囲からは「最終的にはみんなハイエースになるんだから、回り道をしないで最初から買うべきだ」とアドバイスを受けているのですが、長距離移動や燃費のことを考えると(ハイエースは意外と燃費が悪い)、他にも選択肢があるのではないか、と考えてしまう。

 今挙げている候補はこんなところ。

本命  ハイエース
対抗  ステップワゴン
穴   N-VAN
大穴  Mercedes-Benz V-Class

 うーむ。悩みます。まあこうしてアレコレ考えている時間が一番楽しいんですけどね。

 フェイスブックで悩みを打ち明けたら、さっそく某自動車雑誌から「ウチでトランポ対決やりましょう」とオファーが来た。やりましょう。イッキに比較できたら最高です。読者諸賢からのご意見も伺いたく。

これはカッコいい。エアガンチューニングショップ、<a href="https://www.gunsmithbaton.com/" target="_blank"><span class="textColRed">Gunsmith BATON</span></a>の大塚正樹社長のハイラックス。ピックアップもいいですねぇ。荷台が高く、載せにくいのが難点かな。
これはカッコいい。エアガンチューニングショップ、Gunsmith BATONの大塚正樹社長のハイラックス。ピックアップもいいですねぇ。荷台が高く、載せにくいのが難点かな。
長くお借りしていたN-VANも、この週末が最終日。古い板を引っ張り出して波乗りに行ってきました。9.2インチですよ。斜めにするとこんなロングボードでも積めちゃうんです。 恐るべしN-VAN。これで軽バンなんですからね。高速2割引き! ううう……悩む……。
長くお借りしていたN-VANも、この週末が最終日。古い板を引っ張り出して波乗りに行ってきました。9.2インチですよ。斜めにするとこんなロングボードでも積めちゃうんです。 恐るべしN-VAN。これで軽バンなんですからね。高速2割引き! ううう……悩む……。

 ということで本編へとまいりましょう。
 ホンダF1撤退の真相に迫る、ホンダ ブランド・コミュニケーション本部長 渡辺康治さんインタビューの続編です。