みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
やりました! 大型二輪免許試験に合格いたしました。
コロナの影響で大きなブランクが生じ、多少の不安はあったのですが、直前の教習で弱点克服法を徹底的に教えていただき、なんとかパスすることができました。
レインボーモータースクール和光校の諸先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
みなさま「合格させてあげよう」という熱意がすごかった。
何度言われても膝がパカッと開いてしまうダメ生徒でしたが、最後の最後にその悪癖も矯正することができました。

やれ嬉しや。早速鮫洲へ行き、免許証を頂戴してまいりました。
梅雨が始まってしまいましたが、バンバン乗りますよ。慣れてきたら遠乗りにも行きましょう。先輩諸氏のアドバイスに従い、プロテクター付きのメッシュジャケットも準備しなければ。オススメのメーカーとかありますか? やはりコミネがいいのでしょうか?

PPFの全面施工が無事に終了いたしました。

前々号の記事ではお見せしませんでしたが、エクセルフィルムの施工工場はご覧の通り床がビショビショの水浸しです。雨漏りでもしているのかと思いきや、静電気の発生と、ほこりが舞うのを抑えるのが目的なのだそうです。透明度の高いフィルムですから、埃が入るとイチから貼り直しになってしまうのです。

全塗装と混同されている方がおられますが、根本的に違いますからね。塗装の外側に弾力性のあるフィルムを1枚貼るのですから、飛び石に対する耐性は段違いです。

997タルガのチャームポイントであるアルミ製のトリムもピカピカに磨き上げたうえで施工していただきました。汚かったからなぁ……。


ということで本編へとまいりましょう。
今回お送りするのは、カーセンサー編集長への突撃インタビューです。
Powered by リゾーム?