こんにちは、AD高橋です。
新型コロナウイルスの影響で、自動車産業も甚大な影響を受けているのはみなさんご承知のとおり。工場の稼働停止や部品が調達できないことによる生産調整などが各社で行われています。
一方で、自粛による自宅待機の時間を少しでも有意義に過ごせるようにと、多くの企業やアーティスト、アスリートなどが「#おうち時間」「#StayHome」などのハッシュタグとともにSNSでさまざまな発信を行っています。
ダイハツは公式SNSとしてYouTubeとLINEを運営。それ以外に、今回の新型コロナウィルス感染拡大に伴う対応として、期間限定公開のコンテンツを用意しています。今回はそれらを紹介させてください。
自動車メーカーの企画はぬりえがたくさん
StayHomeで大人以上にストレスがたまっている子供たちに少しでも楽しんでもらおうと、期間限定でぬりえを公開中。ダイハツのぬりえは、台紙をダウンロードして色を塗り、アプリでぬりえを読み込むとそのクルマでゲームを楽しむことができます!
また、ダイハツのキャラクターであるカクカクシカジカのぬりえも公開されていますよ!
ぬりえやペーパークラフト、知育ゲームなどは他メーカーでも公開されているので、ぜひ親子で楽しんでください!
トヨタ:TwitterなどSNSでぬりえを公開(ツイッター)。
日産:日産のグローバルデザインチームが企画したぬりえを公開。
ホンダ:春のセーフティキャンペーン内に「交通安全ぬりえ」を公開。
マツダ:創立100周年を記念したぬりえを公開。
三菱:家でお仕事体験ができる社会体験アプリ「ごっこランド」で、「じどうしゃこうじょうたいけん」と「はしれ!!でんきじどうしゃ」の2ゲームを公開。
スズキ:Twitterの投稿でぬりえを公開。
SUBARU:こちらもTwitterで。
また、感染拡大防止のためにさまざまな施設が閉鎖されていますが、ダイハツではバーチャル工場見学を楽しめる動画を期間限定公開しています。
いよいよ今週からゴールデンウイーク……なのですが、今年はみんなでおうち時間を楽しみましょう。
この記事はシリーズ「フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
セミナー開催 フェルディナント・ヤマグチ流「部下育成」!

本コラムの著者、フェルディナント・ヤマグチ氏が「日経ビジネス課長塾オンデマンド」主催のセミナーに登壇します。
今回、課長塾オンデマンドではあえて、「企業人としてのヤマグチ氏として、登壇してください」とお願いしました。なぜならヤマグチ氏は、「コラムニストとの両立」という多忙な生活を、20年もの長きに渡り成立させてきた人だからです。本セミナーでは、そんなヤマグチ氏ならではの(仕事についての)方法論に迫ります。
とはいえ講演時間は、わずか1時間。そこで今回は、「部下育成」にテーマを絞って話していただきます。部下やチームのマネジメントにお悩みの方は、ぜひご参加ください!

Powered by リゾーム?