みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
連休は台風で大変な目にあいました。
横浜で開催される予定だった横浜ボートフェア2019は中止となり、F1日本グランプリは交通がマヒして鈴鹿サーキットに行けず、海上自衛隊の令和元年度自衛隊観艦式も中止になる、というトリプルパンチ。
3つとも当欄の記事にする予定だったので、いろいろと今後のスケジュールが狂ってしまいました。試乗しないと。
非常食と水と電池の用意を、とNHKさんがしきりに言うので、近所のスーパーに出かけてみたのですが……。

それにしても今回の台風は雨量がすごかった。よんどころない事情で、多摩川のそばを通りかかったのですが……。

二子玉川近辺では川があふれて浸水してしまったとのこと。この辺りの堤防建設に関しては、いろいろな意見があり、行政も手を焼いているようですがどうなのでしょう。
近所の飲食店は早々に店じまい。夕方を過ぎるとコンビニも閉店しています。テレビはどこのチャンネルも台風情報ばかりです。それじゃ原稿をサッサと書きやがれ、とマイトのY氏から叱られそうですが、こういうときって何かソワソワして出かけたくなりますよね。近くのスーパー銭湯の前を通りかかったら、煌々と明かりがついている。
まさかと思い電話をしてみたら「いつも通りやってますけどぉ」、と頼もしいお返事が。
浴室は空いていましたが、食堂は満員御礼。素晴らしい。温浴施設かくあるべし!

F1に行けなかった日曜日。せめて遠くから応援を、と思い東京・青山のホンダ本社へ出かけパブリックビューイング。

観艦式が流れてしまった月曜日。実に3回の“長期連載”となった「ホンダのスズキさん」こと鈴木悠介氏、同社広報の徳本優嬢と渋谷でF1反省会。

私を日経BPのメディアに誘い、当欄を立ち上げ、クボタとのオモロイ企画をブチ上げ、それで自分だけサッといなくなってしまった柳瀬博一氏と一杯。

資料の準備やらリポートの添削やら、仕事量は倍に増えたとのこと。慶応義塾大学のときみたいに、どこかのメーカーと組んで何か面白いことをブチ上げましょうか。
ということでそろそろ本編へとまいりましょう。
2代目ホンダNSXの開発者である四輪R&Dセンター LPL Meister 主任研究員である水上 聡氏のインタビューです。
Powered by リゾーム?