みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
3連休は沖縄で過ごしておりました。
満を持して、と言うべきでしょうか。すでに沖縄以外のすべての都道府県に出店していたコンビニのセブンイレブンが、ついに沖縄上陸を果たしました(沖縄県内の展開は「セブン‐イレブン・沖縄」が行う)。店名に合わせて、7月11日の友引にオープンとは気が利いています。“とりあえず”は14店と緩やかなスタートですが、今後5年で約250店舗の出店を目指すそうです。迎え撃つファミリーマートは現在325店舗を、またローソンも233店舗を出店済みでありまして、まさに沖縄コンビニ戦国時代の幕開けです。
市内のポストには割引クーポンの付いたチラシが大量投函され、店頭でも閉店間際のスーパーのように割引シールがペタペタ貼られ、消費者としては歓迎すべき事態となっております。

友人の後藤伸介くんがマーケティングを行っているFC琉球の試合を観戦してまいりました。

意外、と言っては失礼ですが、沖縄のサッカーは大変な盛り上がりでして、チケットの売り上げも上々のご様子。観戦に行った当日は、残念ながら負けてしまいましたが、確実に上を狙える実力が備わったチームです。沖縄でサッカーの試合を見たのは初めてですが、海風が吹くタピック県総ひやごんスタジアム(タピスタ)のナイトゲームは涼しく快適なものでした。

久しぶりにゴルフなんぞもしてみました。クラブを握るのは実に1年ぶりのこと。もともとヘボな上に首の骨が折れて2カ月ですから、うまくいくはずがありません。

ゴルフの帰りに、美らSUNビーチで開催されている「CORONA SUNSETS FESTIVAL 2019」に顔を出してきました。同級生で元大ワルの佐野裕くんがこのイベントを仕掛ているのです。

そうそう。大ワルといえば、那覇市内でこんな光景を目にしました。
パトカーが何台も集まり、警官がカチャカチャと物々しい音を響かせながら走っていく。
何事かと見てみると白昼の大捕物。夜の繁華街ではまれに物騒な光景を目にすることもあるのですが、白昼の住宅街でこの騒ぎとは……。薬物か何かでしょうか。

で、夜は飲めや歌えの大騒ぎ。遅くまで盛り上がりました。沖縄サイコー!

ということで、本編へとまいりましょう。
超大物の登場です。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む