みなさまごきげんよう。
 フェルディナント・ヤマグチでございます。
 久しぶりに前ヨタを飛ばさせていただこうと存じます。

 実は多くの女性ファンから「フェルちゃん最近はどうしてるのぉ?」「ヨタがないなら読まなぁい」と激励ともクレームともつかぬメールを頂戴しておりまして、楽しみにしてくださる方がいるのであれば、それはご期待に応えねばいけないな、と思った次第であります。

 だいぶ間が空いてしまいましたので、ダイジェスト版でお送りします。

 WAGYUJIRO、2回目のポップアップイベントに行ってまいりました。

 少し前にもお話しましたが、ラーメン二郎を愛してやまないWAGYUMAFIA首脳陣が、二郎インスパイアで作り上げた究極のラーメンです。完全招待制の月イチポップアップイベントでしか食べられないエクスクルーシブな雰囲気がたまりません。今回も米アップル本社から偉い人がお忍びで来ていたりして、このユニットの底力をヒシヒシと感じたものでありました。

前回よりもさらにバージョンアップされたWAGYUJIRO。スープも肉も全て厳選されたWAGYUです。ああ次回が楽しみ。
前回よりもさらにバージョンアップされたWAGYUJIRO。スープも肉も全て厳選されたWAGYUです。ああ次回が楽しみ。

 久しぶりに同級生の会に顔を出してきました。
 出張が重なり、ここ何回か出席できませんでしたからね。やはり気のおけない昔の仲間は楽しいです。

文化放送の「<a href="http://www.joqr.co.jp/missdj/"target="_blank">ミスDJリクエストパレード</a>」リスナーの方。そうなんですよ。永遠の処女(笑)、千倉真理は同級生です。
文化放送の「ミスDJリクエストパレード」リスナーの方。そうなんですよ。永遠の処女(笑)、千倉真理は同級生です。

 俳優の大鶴義丹氏と飲みました。悪い人の周りには悪い人が集まるもので、極悪非道な飲み会となりました。小心サラリーマンの僕は隅の方でずっと震えていました。

みなさん根っからのギョーカイ人なので、全く話についていけませんでした。
みなさん根っからのギョーカイ人なので、全く話についていけませんでした。

 紳士服のコナカが展開するオーダースーツの店、DIFFERENCEでスーツを作ってきました。採寸した数字をiPadに打ち込むと、その場で裁断機へとデータが送られるのだそうです。エラい時代になりました。

丸の内のKITTE内の店舗にて。IT化の波は紳士服業界にも押し寄せているのです。梅雨明けまでに間に合うかな。仕上がりが楽しみです。
丸の内のKITTE内の店舗にて。IT化の波は紳士服業界にも押し寄せているのです。梅雨明けまでに間に合うかな。仕上がりが楽しみです。

 で、コナカの湖中謙介社長。私の大食いは有名ですが、この方の胃袋はいささか出来が違いまして、もはや“健啖家”などというレベルではありません。銀座の素敵な洋食屋さんでご一緒させていただいたのですが、シメにラーメンとカレーをフルポーションで召し上がるのですからね。これでスリムな体形を維持されているのですから、燃費が悪すぎます。

グラン・トリノ並みの燃費を誇るコナカの湖中社長と。昼飯を抜いて行ったのですが、とてもこの方にはかないません。
グラン・トリノ並みの燃費を誇るコナカの湖中社長と。昼飯を抜いて行ったのですが、とてもこの方にはかないません。

 頸椎骨折以来初めてのレースに出てきました。やはり練習しないとダメですね。前回より16分も遅い豚タイムでありました。

今回で10回目となる「サンポート高松トライアスロン2019~瀬戸内国際体育祭~」。間違いなく「日本一洗練された大会」と申せましょう。どことは言いませんが、内輪受けでグズグズやっている大会の関係者は、一度ここを視察に来るといい。
今回で10回目となる「サンポート高松トライアスロン2019~瀬戸内国際体育祭~」。間違いなく「日本一洗練された大会」と申せましょう。どことは言いませんが、内輪受けでグズグズやっている大会の関係者は、一度ここを視察に来るといい。

 さてさて。SUBARU/STIチームの、辰己英治総監督へのインタビュー続編です。

 レース終了直後で慌ただしく撤収作業が行われている横で、折りたたみ椅子を並べてお話を伺いました。

 レースの取材に行ったのに、レースの話題はほとんど出ず、クルマの安全性から運転のうまいヘタへと飛びまくります。曰く、「運転のうまさは他者をいたわる思いやりにあり」、と。

 はてさて、今日はどんな方向へ話が転がるのでしょう……。

次ページ 衰えを補う技術と、法制度が必要