F:フェルスタッペンもそうだし、それからメルセデスも正面から突っ込んでグシャグシャになった。フェラーリもコースアウトして、あわや、というシーンがありました。
山:ラバーが乗らず(※)、まだ路面が完全にいい状態じゃない段階なのに、みんなガンガンに攻めていました。プラクティスでやっちゃったのは、フェルさんの言う通り、ウチにメルセデスにフェラーリの3台です。逆に言うと、やっぱりトップチームはプラクティスからギリギリで攻めているということです。本当にクラッシュする紙一重のところで戦っている。やっぱり本気なんですよ。本気で「勝ち」を取りにきている。
F:レースを振り返ったご感想をお聞かせください。
今回はリスクを負っても攻めよう
山:さっきも言ったけど、今回は多少リスクを背負ってもいいから攻めて行こうよと、レッドブルのホームコースでもあるわけだし、彼らも気合十分だから、俺らもガンガンに攻めていこうよと、そんな話を田辺としていました。
金曜日のプラクティス。確かにマックスはぶつけちゃったんだけど、走りは最高に良かった。「これはいける」という感触がありました。そして土曜日の予選ではハミルトンがペナルティーを受けて、結果的にマックスが2番手でフロントロウ(前に他のクルマがいない、最前列)を取ることができた。ハミルトンのペナルティーという偶然はあるものの、我々ホンダが努力をして頑張ってきたことに対して、何か大きなフォローの風が吹き始めている……こんな感じがありました。何か今回は違うな、いけちゃうな、みたいな。
F:今回は違うなと。なるほど。
山:だから土曜日には悠介(※)に、「明日は勝つから、お前ちゃんと準備をしておけ」と言ったんですよ。でもあいつ、意味が分からなくて、「はぁ? 山本さん、なに言ってるんですか?」と、キョトンとした顔をしていましたけど(笑)。
※鈴木悠介氏:英国在住のホンダF1 PR担当。ホンダでF1に携わりたいがゆえに、新卒、中途、中途、と実に3回も採用試験を受けてようやくホンダに潜り込んだ努力……というより執念の人。この方にもインタビューしているので、近いうちに公開する予定です。しかし同じ会社の試験を3回も受けるかねぇ……諦めるでしょ普通は。

Powered by リゾーム?