藤井さんは優秀な成績で国立大学を卒業された後、大日本印刷でブラウン管用シャドーマスク(ソニー担当だったそうなので、正確にはトリニトロン向けのアパーチャーグリルだろう)の営業に従事され、楽天を経てホテル業界へと転じた変わり種だ。学生の頃からクルマが大好きで、お若い頃はセリカやRX-7に乗って鳴らしていた。
いかなる経緯で現在のGLCに行き着いたのか。またGLCの感想はどうか。2日間にわたって密着取材を敢行した。

F:今日はお忙しいところお時間をいただき恐縮です。
藤井さん(以下藤):いえいえ。今日は休みですから問題ありません。特にトラブルでもない限り、1日フリーにしていますので。
F:何か問題があると、やはり現場へは行かなければならないのですか?
藤:そりゃ、ホテル業ですからね。何かがあればすぐに駆け付けます。まあでも、めったにそのようなことはありませんが。さあ、助手席にどうぞ。
昨日は洗車をしてピカピカに磨き上げたのに、朝から降った大雨で台無しになってしまったと苦笑する藤井さん。ホテルマンらしく、クルマに乗り込む所作までがどことなくアカ抜けている。
ロワジールホテルから沖縄本島の大動脈である国道58号線へ向かう。旭橋の交差点を右折。国場川に架かる明治橋を渡る。右側には米軍の大きな艦船が、左側には沖縄セルラースタジアム那覇が見える。
F:藤井さんはもともと東京の方とうかがいました。沖縄へ来られたのはいつからですか。
藤:以前から沖縄が大好きで、いつかはこちらに住みたいと思っていました。沖縄に引っ越したのは2012年ですね。今年で7年目、ということになります。
F:どうですか。実際にこちらで生活されてみて。
藤:それはもう最高です。こちらへ来て本当に良かったと思います。
F:なるほど。それではクルマのことをうかがいます。このクルマの前は、何に乗っておられたのですか。
前のクルマは10年乗りました
藤:GLCの前は、同じメルセデスのCクラスに乗っていました。Cのワゴン。私は釣りが好きなので、やはり荷室が大きく荷物の積み下ろしもラクなワゴン車が便利なんですね。前のCには10年ほど乗りました。
F:10年! 10年も同じクルマに……。

藤:私は1台のクルマを大切にして長く乗るタイプです。Cのワゴンの前は(オペル)オメガのワゴンに乗っていました。これも長く乗りましたね。
次々と新しいクルマに乗り換える私からすると、10年も同じクルマに乗るのは驚異的だ。
Powered by リゾーム?