- 01 シリコンバレーの超高速カイゼン
- 02 意思決定とデータ分析
- 03 データ・バーチュアス・サイクル
- 04 アナリティカル・シンキング
- 05 相関関係と因果関係
- 06 サブスクリプション・ビジネス
- 07 KPI(重要業績評価指標)
- 08 予測とコントロール
- 09 データインフォームド
- 10 探索的データ分析
- 11 データの可視化
- 12 統計のアルゴリズム~線形回帰
- 13 コホート分析
- 14 時系列予測
- 15 データラングリング
- 16 統計と機械学習
- 17 データ人材育成
スティーブ・ジョブズのような感性はないと悟ったネットフリックスのリード・ヘイスティングCEOは、コンシューマーサイエンス(データ分析により顧客を把握する手法)に活路を見いだした。すなわち、プロダクトを出し、ユーザーの使用データを集め、そこから学んだことをカイゼンに結びつけるというデータ・バーチュアス・サイクル(データの好循環)である。ネットフリックスを動画ストリーミングのトップ企業に引き上げた「感性の科学」とは。
>>>>続きは動画でご覧ください

エクスプロラトリー(Exploratory)CEO。データベースやアプリケーションサーバーを手がける米オラクルで長年、データサイエンス関連プロダクトの開発ディレクターやプロダクトマネジャー、コンサルタントなどを歴任。2016年にシリコンバレーでエクスプロラトリーを創業した。(写真:Angelica Vasquez)
Powered by リゾーム?