変革を阻む罠の1つは、「将来を想像できないことだ」と指摘するネイサン・ファールINSEAD准教授。この心理的な問題を解決するために使えるのが、SFだという。
- 01 経営改革の最強のツールは物語だ
- 02 8人のSF作家が経営者を変えた
- 03 パワーポイントには弊害がある
- 04 イノベーションに脳神経学を使う
- 05 挑戦を測定する新しい指標をつくる
- 06 抵抗勢力をどのように説得するか
- 07 変化を起こすための行動とは
- 08 自分と違うタイプの人と協働を
- 09 オランダのINGは獲得と放棄を実行した
- 10 「aibo(アイボ)」販売再開のソニーに注目
>> 一覧
物語を使うことの効果を、どのように実証できますか?
ネイサン・ファール(INSEAD准教授):私は変革を阻むいくつかの罠を特定しました。これらの罠(わな)に対処するためのツールついて説明しています。
最初に、よくある罠の1つは、将来を想像できず、変革に尻込みすることです。「漸進的思考(incremental thinking)」と呼び、これが人々の変化を妨げます。将来がどうなりそうか、想像できないのです。最近出した著書ではこれを克服するツールを提案しています。漸進的思考はとても強力です。ちょっと面白い、有名な実験を紹介しましょう。
- ●人間にありがちなバイアスとは?
- ●バイアスを取り除くために使えるツールとは?
- ●物語が人々に与えるものとは?
Powered by リゾーム?