AI(人工知能)研究者を数多く抱えるカナダ・トロント大学のアジェイ・アグラワル教授は、経済学者として大学に創造的破壊ラボを立ち上げ、AIビジネスのスタートアップを最前線で支援してきた。AIは社会をどう変えるのかという問いに正面から取り組み、異分野の専門家と議論を重ねている。「AIは社会を大きく変える」と予測するアグラワル教授が、AIがもたらす社会の変化について語る。

<span class="fontBold">アジェイ・アグラワル(Ajay Agrawal)</span><br/ >カナダ・トロント大学ロットマン経営大学院教授。ブリティッシュコロンビア大学で戦略学と経済学の博士号(Ph.D.)を取得。専門は経営戦略と起業家精神、イノベーションの研究。同校に創造的破壊ラボ(CDL)を創設し、IT(情報技術)戦略や、イノベーションの地理的条件について研究を続けている。
アジェイ・アグラワル(Ajay Agrawal)
カナダ・トロント大学ロットマン経営大学院教授。ブリティッシュコロンビア大学で戦略学と経済学の博士号(Ph.D.)を取得。専門は経営戦略と起業家精神、イノベーションの研究。同校に創造的破壊ラボ(CDL)を創設し、IT(情報技術)戦略や、イノベーションの地理的条件について研究を続けている。
ラインアップ(毎週火曜日掲載)
  • 01 AIは、資本家を強くする
  • 02 最先端研究をマネタイズする
  • 03 AI開発に、言葉の壁は関係ない
  • 04 日本のベンチャーよ、トロントに来たれ
  • 05 機械は既に人類を超えている
  • 06 AIはまず、中高年の仕事を奪う?
  • 07 AIは社会の構造を変える
  • 08 データはAIを鍛える燃料
  • 09 プライバシーを取るか、AIを取るか
※今後の内容は変わる可能性があります
>> 一覧
まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。