旧鎌倉街道を歩く場合の最寄り駅は東京メトロ銀座線の外苑前駅。今も残る旧鎌倉街道をフルに歩くなら、青山通りを渋谷方面へ進んで、外苑西通りへ右折して行くとよい。ただ、これだと国立競技場に向かうには、遠回りになる。あまり歩きたくないなら、外苑前交差点からスタジアム通りを秩父宮ラグビー場方向に少し進み、1つ目の曲がり角を左折して熊野通りに入るとよい。先を進めば、熊野通りを左右に横切る旧鎌倉街道と交差する。
おしゃれな喫茶店などのお店が点在する熊野通りを進むと「青山熊野神社」が右手に現れる。
境内の西側(向かって左側)を南北に通る道が旧鎌倉街道。渋谷城(現在の金王八宮)脇から原宿町を経てここにつながっていた。そのまま旧鎌倉街道を北へ向かうと途中から道が下り始める。外苑の丘から、低い土地に建つ国立競技場へ向かう坂だ。この坂が前述した勢揃坂。坂の途中に解説板があるのでそれと分かる。
ほんの数年前までは正面には都営霞ヶ丘アパートが並んでいて国立競技場は隠れていたが、「新」明治公園建設に伴いアパートが更地となったため、顔を出してくれた。
今は緩やかな坂だが、坂を下ると、右手の国学院高校が擁壁の上に建っていることに気づく。そのことから、今の坂は土地を削って緩やかにしたように思える。当時はもっと急だったのだ。勢揃坂の上で国立競技場を見つめ、勝利を願いつつ競技場へ向かうのも乙だ。鎌倉街道は戦いに赴く軍道なので、気分もアガるはず。
Powered by リゾーム?