新しい環境下での要請に応えられるリーダーが、世界で活躍できるコスモポリタンマネジャーだ。これからのマネジャーには、これまでと違った教養や最新の知識、スキルが求められるという。
ラインアップ(毎週火曜日掲載)
  • 01:今は「日本再興」の最中だ
  • 02:管理職こそレベルアップせよ
  • 03:大企業を変革した女性経営者
  • 04:海外進出、これをやってはいけない
  • 05:デジタル化とグローバル化を生きる
  • 06:ボーダーレスで勝つ3つの黄金ルール
※今後の内容は変わる可能性があります
>> 一覧

グローバル社会に求められるマネジャー像とは?

サンチアゴ・イニゲス(スペインIE大学学長):新たな環境の要請に応えられるリーダーとは「コスモポリタンマネジャー」だと思います。コスモポリタンは、有能で、教養があり、責任感がある、ということを意味しています。有能なマネジャーは、複雑な世界にも適応できる、知識やスキルを絶えず吸収できる人であるべきです。

知識やスキルをレベルアップせよ

 私は管理職に、少なくとも5年ごとに学校に戻れと言っています。産業界は急速に変化し、知識やスキルをそれに合わせていくことが急務だからです。産業の絶え間ない変化により、管理職は将来、数度の転職や修士などの学位が必要かもしれません。

この先のポイント
  • ●コスモポリタンの特徴とは?
  • ●現代的なグローバルリーダー像とは
  • ●スペイン・インディテックスの強みとは?