- 01 「市場の失敗」は稼ぐチャンス
- 02 市場の仕組みを設計しよう
- 03 市場の失敗から価値を生む方法
- 04 「流動性のなさ」はチャンスだ
- 05 インターネットで起業が変わった
- 06 「キュレーション」が重要なワケ
- 07 起業家に必要なマネジメントスキル
- 08 クラウドファンディング活用法
>> 一覧
マーケット・デザインとは何ですか?
スコット・コミナーズ(米ハーバード経営大学院准教授):マーケットデザインの研究領域は、システムをどうつくるか、市場に摩擦があるとき、どう市場を理想的にするかです。
経済学は、世界を読み解く思考法です。一言でいうなら、人や企業がインセンティブに反応すること。経済学は、反応する「人」そのものとも言えます。
経済学は単なる説明的な学問ではなく、現実の問題解決に生かせる分析・思考法なのです。
私が初めてマーケット・デザインの考え方に触れた時、視界が開けた思いでした。世界をより良くつくり直せると。(前回)フードバンクの話をしましたが、マーケット・デザインの対象は起業のねらい目です。
- ●市場の失敗を修正する意味は?
- ●プラットフォーマーが強い理由は?
- ●「市場の失敗」の起業では何に注目すべきか?
Powered by リゾーム?