
坂本光司 氏 経営学者
「人件費を払うことを経営の目的にせよ」
『日本でいちばん大切にしたい会社』の著書で知られる経営学者の坂本光司氏。8000社を超える訪問調査を踏まえ、中小企業の賃金について、「年齢の15倍以上が目安」「社長の給与は社員の4、5倍まで」と具体的にアドバイスする。

1947年静岡県生まれ。法政大学大学院教授などを経て、現在「人を大切にする経営学会」会長。8000社以上の会社を訪問調査している。著書に『日本でいちばん大切にしたい会社』シリーズ。近著に『会社の「偏差値」』などがある
日本の中小企業の賃金が高くならないと言われて久しい状況をどのように考えていますか。
坂本:事実として企業規模を問わず、日本はこの20年間、平均給与がほとんど変わっていません。企業規模が小さくなればなるほど平均給与が低下する構図もそのままです。
そんな中、海外諸国は賃金が伸び続けていたので、ドル建ての比較においては、日本は韓国よりも賃金が低い国になった。いずれ、中国から「安い仕事は日本に回せ」と言われる日が来るでしょう。そういう状態だということをまず認識する必要があります。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り3036文字 / 全文3786文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「もう一度読みたい」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?