濱野:ネタというのもまた「世間」があるからこそ出てくるともいえますよね。『紅白歌合戦』×ツイッターとか、テレビドラマ×ニコニコ動画というように、ある特定のネタがあって、それにみんなツッコミを入れるという構図は、とても日本的というか世間ありきだとも思うんです。実際、英語圏には「ツッコミ」に相当する言葉がないと聞きます。それは要するに「世間」がないからじゃないかと思うんです。こういうネタに対してはこういうツッコミを返すという「お約束」が「世間」の中で共有されないと、そういうのは成立しませんから。

小田嶋:今はどうか知らないけど、俺がミクシィを始めたころって、異常にお互いを褒め合っていて、気持ちの悪い何かがありました。こんなことぐらいで、というようなことで褒めちぎりあって、「踏んでくれてありがとう」とか、あいさつしまくっている。あれがどうにもダメでしたね。

濱野:全く同感です。ごく個人的な感想ですが、ミクシィで一番嫌いなのは、「他己紹介」の機能なんですね。なぜ自分のプロフィールの下に、「○○君はこんな人で」というようなことを他人に書かれないといけないのか、と。私はこれを喰らってしまったのがきっかけで、「何でオレのことを、知ったように書くんだよ」と思って、速攻でやめました。

コラムニスト 小田嶋隆氏

小田嶋:最悪ですね。俺がミクシィをやめたのは、他己紹介とはまた違うことだったんです。俺は臆病者だからミクシィには靴を脱いで入らないで、アカウントだけを作って、自分の母校とかを、いわゆるネットサーフィンみたいなことで見て回っていたんですよ。

慎重に。

小田嶋:そう。ちょっとつながりのあるところの、そのまたつながりのある辺りを見て歩いていたら、あるときどこかで、「小田嶋さんというライターさんがここを見ています」という話題が出ていて、「あ、オレが見ていること、この人たちに分かっているんだ」というので、すごくびびって。

濱野:だってある意味ネットのよさというのは、相手に黙ってのぞけるところにもあったわけですからね。

小田嶋:なんか俺が、人んちの窓からこうやって中をじっと見ているような、嫌なおやじみたいじゃないですか(笑)。

それはまずい。

濱野:ミクシィも結局、あらゆる行動が監視されて、プライバシーが漏れていく、という点では、フェイスブックに近いところはあるんですよね。実名制を重視しているかどうかとか、両者は違うところが多いとか喧伝されていますけれども、要はほとんど同じだと私は思います。

小田嶋:たどり着いているところは似ていますよね。

濱野:個人のIDがあって、リアルの人間関係をベースとした狭いソーシャルグラフを管理して、その範囲においてはプライバシーに属するようなことも何でもだだ漏れにする、という点ではほとんど同じなんですね。けれども、強いて両者の異なる点を挙げよ、ということであれば、名前の登録方法が全然違うんですね。

 フェイスブックだと名前を登録するとき、姓と名を入れる2つの欄があるだけなのですが、日本のミクシィでは、ニックネームと実名を登録するための2つの欄がわざわざ用意されているわけです。ミクシィ上で通常表示されるのはニックネームの方だけで、実名は誰にも見せておかないんだけど、たとえばユーザー検索などで引っ掛かるようにするために実名を登録しておく、というある種のダブルスタンダードがミクシィにはあります。

 このダブルスタンダードがフェイスブックにはないんです。本当に向こうは実名オンリーで、とにかく基本は実名で登録しろ、と。対して日本のミクシィの場合は、表面的には匿名的というか、ハンドルネーム的なネット文化にしておいて、検索用の深層においてのみ実名を機能させる、といった二面性があるわけです。

小田嶋:そこで象徴的だな、と思うのは、ミクシィやツイッターで女の人が使う名前。あれ、「○○ちゃんのママ」っていうのが、圧倒的に多いんだよね。きっと女の人にとって、自分から一歩距離を置くときって、「誰かのママ」という位置がちょうど安全な位置なんだろうね。

個人でも会社でもなく、まさしく「世間」の中での立ち位置ですね。

小田嶋:同時に、「ミキちゃんのママ」になっておくと、架空の領域にも片足だけちょっと引っ掛けることができる。

「何々のパパ」というのはないんですか。

小田嶋:「ケンちゃんのパパ」というやつはあんまりいないですよね。

濱野:男性の場合は、「○○会社の何々です」みたいな言い方が、その代わりになっているわけですよね。

小田嶋:自分の所属を言うときに、男は会社だったり、趣味だったり、車の名前だったり、そういうものにつながりやすい。

濱野:フェイスブックに話題を戻しますと、もしフェイスブックが2005年からあったとしたら、日本でもミクシィではなく、フェイスブックが流行ったと思いますよ。

実名登録で?