バイデンの敗因はどこにあったのか?
米大統領選の民主党候補選びで、バイデン候補は、2月3日のアイオワ(IA)州党員集会、11日のニューハンプシャー(NH)州予備選の2つで敗北した。特にニューハンプシャー州の開票の際、1つ目の地区結果が出たところで突如サウスカロライナ州に移動。開票率62%の段階で「両州は全米ではなく、50%どころか10%もない。たった2つの小さな州だ」と語ったが、厳しい印象は否めなかった。
ウォーレン候補とともに、当初からこの両州に注目していないと言われてきたバイデン候補だが、IA州で得票率15.8%の4位だったものがNH州で8.4%の5位に低下したのが大きな痛手であったことは間違いない。
両州の人口動態は、白人の比率がIA州で90.9%、NH州で92.6%と高く、しかも比較的高学歴という特徴がある。もちろん、これは直接の理由ではないものの、トランプ弾劾裁判のために下院民主党がHouse Judiciary Committee とIntelligence Committeeで作った2つのリポートの中で、同候補と息子のハンター氏への疑念が取り上げられたことが影響した。それぞれ300ページ、600ページと長文だが、それに両州の人々は注目したのだ。
特に、NH州予備選の前日にトランプ大統領が同州で講演会を行った前後に、ジュリアーニ氏(元ニューヨーク市長)の「ハンター氏のウクライナ企業からの報酬は年間100万ドル以上らしい。実際の金額を知りたい」との発言が流れたことは、バイデン候補も副大統領時に「権力の乱用」があったとして有権者に問題視された。
つまり、同候補は、ペロシ下院議長がトランプ攻撃のために行った弾劾裁判のブーメラン効果にやられたのである。
ブティジェッジ候補が思惑通り勝利したIA州の予備選結果
さて、2月3日のアイオワ党員集会の結果を、当日最初の予測、速報、確報と並べて振り返ってみると、党員集会が終わって集計作業に入った直後、CNNが「有権者がどの候補のイデオロギーを支持しているか」というアンケート結果を報道した。結果はバイデン34%、ブティジェッジ22%、クロブシャー22%、サンダース12%、ウォーレン7%だった。
次に「有権者自身のイデオロギーは何か」では、非常にリベラル26%、ある程度リベラル42%、モデレート30%、保守2%という結果を発表し、報道の流れも、コメンテーターの口調も「バイデン強し」を演出したい雰囲気だった。
ところが、しばらくすると、「今回初めて党員集会に参加した人」の割合が32%、「投票時に最優先するのはトランプ大統領に勝てるかどうか」とする割合が61%(「政策で選ぶ」は37%)と、バイデン勝利の図式に疑問を投げかけるようなデータが報道され始めた。
これは、2019年11月の州別人気投票でトップとなって以降、その1カ月ほど前からIA州での勝利に向けて全力を挙げていると言われてきたブティジェッジ候補の強さが表面化したタイミングとほぼ同じだった。
同候補は、62%開票の速報段階で26.9%を獲得して、2位のサンダース候補(25.1%)を抑えて首位に立つ。ウォーレン候補(20.3%)、バイデン候補(15.6%)には大差をつけていた。
ところが、同州の開票では新規に導入したアプリが正しく作動せず、開票100%の最終結果はNH州予備選前日の10日まで持ち越された。結果は、同26.2%、26.1%、18.1%、15.8%とトップ2人の差は縮まったが、下の2人の結果は振るわないままだった。
IA州に的を絞ったブティジェッジ候補の戦略の勝利で、バイデン候補は3日から10日までの集計作業遅延問題の話題が出るたびに4位に沈んだ敗北結果を露呈することとなってしまったのである。
なお、サンダース候補から再集計の依頼が出て、IA州は2月末に確認作業を行うという前代未聞の結果に至り、2月7日の段階で民主党全国委員会のペレス委員長も「これ以上アイオワに時間をかけられない」とさじを投げてしまった。
クロブシャー候補を浮上させた2月7日の候補者ディベート
一方、NH州予備選結果の注目点は、ブティジェッジ候補ではなくクロブシャー候補だった。その理由は2つだ。
1つは、2月3日のIA州党員集会の集計が遅れる中、同日深夜に発表したコメントの的確さ。繰り返すが、両州は高学歴の白人が多い州である。自分の将来を託す大統領候補の知的な一言は受ける。
彼女は、「(今の米国の大統領は)ベルギー国王のようだ」と語った。これは、そこに同席したIA州の支持者だけでなく、ゲーム理論を応用する米国の政治を理解するNH州のインテリ層に受けた。ここでのベルギー国王とは、1865年から1909年に王位にあったレオポルド2世のことで、大国フランスを上回る高い経済成長率、国民皆教育の開始、全国民の生活と治安の保障などを実現した名君である。しかし、同時に彼はコンゴを私領地として利益を貪るための極悪非道を行った独裁者でもあった。
つまり、彼女は、トランプ大統領は自国民に良い顔をして外国を犠牲にしたレオポルド2世と同じだがそれでいいのか、と投げかけたのである。
ニューハンプシャー州の予備選で躍進したクロブシャー氏(写真:AP/アフロ)
その余韻は、4日にCNNが行った候補別タウンホールミーティングに続き、彼女は7日にNH州で行われた第8回民主党大統領候補ディベートで一段と注目を浴びた。
3日のIA州党員集会で勢いづいたブティジェッジ候補は、この日のディベートでも注目され、彼の発言の切れ味はかつてのクリントン氏(1992年)、オバマ氏(2008年)を彷彿(ほうふつ)させるとトランプ、ウォーレン両陣営のストラテジストが漏らしたほどだ。それを聞いた筆者の反応は、外見も含めてJ.F.ケネディの雰囲気ではないかと感じたのだが。
彼は、バイデン候補が立法に関与した対女性暴力対策法を取り上げ、それは正しかったとしつつも、現実に即するものにすべきだと主張し、次の大統領は過去を振り返るのではなく将来に向けてページをめくる時だ、と総括した。これはとても聴衆に受けた。
しかし、そこに切り込んだのがクロブシャー候補である。
彼女は「自分も59歳とまだ若く、今回初めて世間の注目を集める新参者だ。一方、従来通りにワシントンを批判するのは簡単だが、そのワシントンで苦労している人々もいることを知るべきだ」とした。
次に、ブティジェッジ候補が「疲れただけだ」と批判したトランプ弾劾裁判に対して、3人(サンダース、ウォーレン、クロブシャー)の上院議員は、ブティジェッジ候補がIA州で選挙活動をしている間、陪審員(弾劾裁判では、上院議員が陪審員役を務める)として同裁判に集中し、慎重かつ勇気ある行動をしてきた、と発言した。だからこそ、現在の米国の問題が分かるのだと。
これも、19年7月のトランプ大統領の電話記録リークから始まって約半年、弾劾手続きの開始からでも4カ月を使ったことに対して疲れと不満を持っていた聴衆、特にNH州のインテリ層に受けた。
超リベラルのサンダース、ウォーレン両候補と中道のバイデン候補という図式に染まっていた民主党は、このディベートで、「分断ではなく統合が重要で、過去の批判ではなく将来を見据えて、ワシントンを批判するのではなくどう改革するかを考えるべきだ」とする新たな2人の候補を浮上させたのである。
両州のいずれかの勝利者が高確率で大統領候補に
2月11日のNH州予備選の結果は、サンダース25.7%、ブティジェッジ24.4%、クロブシャー19.8%、ウォーレン9.2%だった。クロブシャー候補はIA州の12.3%から大躍進だ。
しかし、より重要なことは、若者(NH州の学生の8割以上は学生ローンを組んでいるとの調査結果がある)、リベラルに人気の高いサンダース候補の勝利は予想通りとしても、イデオロギーがモデレートな人達の間ではブティジェッジ29%、クロブシャー22%とバイデン10%の2倍以上となったことだ。投票直前に候補者を決めた人の支持率ではブティジェッジとクロブシャーの両候補は24%と同じ、シニア層ではクロブシャー23%、ブティジェッジ20%となったことである。
しかも、同州を選挙区別にみると、ほぼ上位3人だけで地区別トップを獲得した点も、今後の選挙戦に大きく影響するだろう。この地区別結果は、人数の小さいところから発表されたが、これが5地区まで発表されたところで、バイデン候補はNH州を捨てサウスカロライナ(SC)州に旅立ってしまった(関係者が弁明を繰り返したがNH州を捨てたと思われたのは事実だ)。
しかも、全体で1990人の投票人を獲得しなければならない民主党予備選の最初の2州の合計では、ブティジェッジ23、サンダース21、ウォーレン8、クロブシャー7、バイデン6と、ブティジェッジ候補がトップに立ち、IA州では獲得ゼロだったクロブシャ―候補が4位に踊り出た。
カーター大統領が勝利した1976年の大統領選挙以降、92年のクリントン大統領を除き、この両州のどちらかで勝った候補が民主党では大統領候補の指名を受けると言われている。クリントン大統領もNH州ではスピーチの切れ味が注目されて2位につけ、IA州で2%しか取れなかった低迷ぶりを挽回してThe Comeback Kidと呼ばれ、その後の選挙戦に勢いをつけた。
その意味では、既に米国のメジャーな新聞各紙が取り沙汰し始めたバイデン候補の敗北宣言が近づいてくるのか、それともこれから復活するのかが注目されるところだ。なお、NH州予備選が終わったところで、これまでのディベートに出てきていたヤング候補、ベネット候補(直近は出演基準を満たさず出場できず)の両氏が選挙戦から離脱した。
ネバダ州とサウスカロライナ州の行方
この後は、2月19日に10回目のディベート(場所はネバダ州)、22日にネバダ(NV)州党員集会、25日に11回目のディベート(場所はSC州)、29日にSC州予備選挙、そして予備選投票人全体の約40%を決める3月3日のスーパーチューズデーと続く。
NV、SC両州の人口動態は、NV州では白人が58.1%で、ヒスパニック19.9%、黒人9.7%と続く。SC州では白人が67.7%、黒人が26.5%、ヒスパニックが3%で、バイデン候補が期待する黒人票が多いという特徴がある。また、NH州ほど高学歴でもないため、同州での結果は参考にならないとして、各陣営は初心に帰った気持ちで選挙戦を本格化するとしている。
NV、SC両州の人気投票は1月上旬までのものしかないものの、バイデン氏がそれぞれ21%、31%とトップで、特にSCでは断トツだ。2位はNVではサンダース候補の17.5%、SCではステイヤー候補の18.5%となっている。
しかし、ブティジェッジ、クロブシャー両候補の勢いは当面続きそうであるうえ、19日のディベートいかんでは再び旋風を巻き起こす可能性もないとは言えない。
スーパーチューズデーを目指すブルームバーグ
NH州予備選の投票日、ブティジェッジ、クロブシャ―両候補への注目と同時に、もう1人注目された人がいた。ブルームバーグ前ニューヨーク市長である。
1月末までの選挙資金投入額が3億5000万ドルと、2位のステイヤー候補(1億7000万ドル)を2倍近く上回り、3位のサンダース候補(3600万ドル)以下とは一桁違う。
銃規制の強化など、米国民が平均的に求めることを選挙公約とし、銃規制問題ではオバマ大統領とも連携したことを強調(同大統領の支持があるのは自分だと示唆するTVコマーシャルを流している)しており、他の民主党候補には脅威だ。
当然、トランプ大統領も、彼とゴルフをした時の写真とともにツイッターで「ミニ・マイク(ブルームバーグ候補のファーストネーム)」と呼ぶなど早速ジャブを打った。また、ニューヨーク市長時代に前任のジュリアーニ時代がつくり上げた「安全なニューヨーク市」を一段と進化させたと称賛されてきたStop and Frisk(疑わしき人々に声をかけて調査する)政策の犯罪取り締まりが、実は防止効果以上に、(特に黒人などが)無実にもかからず迷惑をかけ、また微罪で逮捕するなど問題があったと批判した。
2月11日に、ブルームバーグ候補はこれに謝罪したが、いずれにせよ、彼が参戦すると言われているスーパーチューズデー(3月3日)は注目である。
このように、民主党の予備選は、新風を巻き起こしつつあるブティジェッジ、クロブシャー両候補が出てきたことで、本命だったバイデン候補、超リベラルの2人(サンダース、ウォーレン両候補)にブルームバーグ候補も加わって、もうしばらくは一段と混戦となるのは間違いない。同時に、候補者が人口動態(つまり人種)で勝ち負けを予想するという「米国の分断」を象徴するような動きは今後も続くだろう。
SC州に逃避して負け惜しみを言ったバイデン候補に対して、真摯に結果を受け止めてサンダース、ブティジェッジ両候補をたたえたウォーレン候補、勝利宣言で「分断ではなく全候補の協力が大事だ」と言ったサンダース候補、「これからは国民統合の時代だ」と主張したブティジェッジ候補──。彼らの発言で、民主党内の分断を食い止めることはできるのだろうか。
この記事はシリーズ「酒井吉廣の「2020年米大統領選」〜トランプ再選を占う」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?