白井:分かりやすいですからね。
借方、貸方にこだわりすぎるから「読めない」
田中:ところが、バランスシートになった瞬間に急に「読めない」と言う人は多いんです。これが“会計の壁”です。売り上げや利益は分かっても、バランスシートが読めないという「壁」がある。この壁を突破するかどうかが非常に重要なんです。
レオナルド・ダ・ヴィンチと決算の深い関係(後編)
白井:分かりやすいですからね。
田中:ところが、バランスシートになった瞬間に急に「読めない」と言う人は多いんです。これが“会計の壁”です。売り上げや利益は分かっても、バランスシートが読めないという「壁」がある。この壁を突破するかどうかが非常に重要なんです。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
各業界に精通した記者50名超が独自取材
1500社以上の企業事例
※日本ABC協会2018年度認証部数(ビジネス分野)
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
freee
成長企業に隠されたバックオフィスの秘訣とは?
日本アイ・ビー・エム
東大とIBM、高齢者クラウドで共同研究
ServiceNow Japan
2025年の崖は人のチカラで乗り越える
アビームコンサルティング
企業に蔓延する「業務習慣病」とは?
ISAO
“管理職0、階層0”の組織が強い理由
野村不動産
野村不動産のH1O、働き方をオフィスから考える
SATORI
デジタルマーケティングで営業スタイル変革
大塚商会
「残業時間の上限規制」にどう対応する?
日経ビジネス電子版Special
あなたの「綺麗」が社会を動かす|etRouge
NTTコミュニケーションズ
多様化する顧客との接点を強化するために、すべきことは?
各業界に精通した記者50名超が独自取材
1500社以上の企業事例
※日本ABC協会2018年度認証部数(ビジネス分野)
「誌面ビューアー」は、紙の雑誌と同じレイアウトで記事を読むための機能です。ウェブブラウザーで読みやすいようにレイアウトされた通常の電子版画面とは異なり、誌面ビューアーでは雑誌ならではのビジュアルなレイアウトでご覧いただけます。スマートフォン、タブレットの場合は専用アプリをご利用ください。 詳細を読む
「クリップ機能」は、また読みたいと思った記事や、後からじっくり読みたいお気に入りの記事を保存する機能です。クリップした記事は、メニューから「マイページ」を開き「クリップ」を選ぶと一覧で表示されます。 詳細を読む
日経ビジネス電子版では、閲覧を制限している状態を「鍵が掛かっている」と表現しています。有料会員としてログインすると、鍵の有無にかかわらず全ての記事を閲覧できます。登録会員(無料)でも、月に一定本数、鍵付き記事をお読みいただけます。 詳細を読む
記事末尾の「投票」ボタンを押すことで、その記事が参考になったかどうかを投票する機能です。投票できるのは1記事につき1回のみ。投票の結果はすぐに反映され、トップページの記事リストなどにも表示されます。評価の高い記事を選んで読むといった使い方ができます。 詳細を読む
「この連載の続きが読みたい」「この議論の展開を見届けたい」と思った時に便利な機能です。「連載をフォロー」「シリーズをフォロー」は、その連載の新着記事が配信された際に、「議論をフォロー」は、その議論に新しいコメントがついた際に通知されます。 詳細を読む
「ギフト(β版)」は有料会員がお知り合いに有料記事をプレゼントできるを機能です。有料記事に設けた「ギフトボタン」を押してシェア用のURLを発行。そのURLをメールやSNSで送れば、どなたでも24時間以内なら無料で記事をお読みいただけます。 詳細を読む
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む