ベストセラーとなった『統計学が最強の学問である』の著者で、データビークルCPO(製品責任者)である西内啓氏が統計について基礎から教えてくれる動画講座の第2回。
「うちの会社のサービスに支払ってくれる金額はだいたいこれぐらい」といったデータをまとめるためにはどうすればよいのか。平均を出すのも1つの方法だが、極端なデータに引っ張られてしまう可能性もある。「中央値」「最小値」「最大値」に加えて、「25%点」「75%点」といった考え方を学ぶことで、「だいたいこれぐらい」が見えてくる。

※続きは会員登録の上、動画でご覧ください。
- 01 顧客の「アツさ」をどう「はかる」のか
- 02 「だいたいこのあたりが中心顧客」をどう知るか
- 03 標準偏差の考え方
- 04 「数じゃないデータ」のまとめ方
- 05 集計から比較へ
- 06 「平均値の差」の統計的仮説検定
- 07 「割合の差」の統計的仮説検定
- 08 ビジネスへの生かし方
>> 一覧
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り0文字 / 全文432文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
Powered by リゾーム?