シリーズ
Views

-
節電失敗なら東京で停電 22日は回避も、今後も綱渡りの電力需給
首都圏の電力供給が綱渡りになっている。3月22日はどうにか停電を回避できるメドが立ったが、23日以降も気象状況によって不安を残している。東日本大震災が起きた11年前から電力供給リスクは高まっていたのだが、ここにきて頼みの…
-
ロシア狙う日欧分断、エネルギー協調で回避を プーチンに踊らされるな
ウクライナ問題を受け、米国がロシア産原油や液化天然ガス(LNG)の輸入停止に踏み切った。欧州はまだ限定的な対応だが、本格化すれば日本のエネルギー安全保障にも影響を及ぼしかねない。世界有数のシンクタンク、ブリューゲル研究所…
-
人材流出は戦術で補えない 大分トリニータ、地域クラブ経営の悩み
3度目のサッカーJ2降格となった大分トリニータ。天皇杯では決勝に進むなど力を発揮したものの、西山哲平ゼネラルマネージャーは「シーズン序盤戦のダメージを穴埋めできなかった」と振り返る。
-
ロシア軍との市街戦に備えるキエフ、写真で見る戦争と市民生活
2月24日にロシアがウクライナへ全面侵攻してからおよそ2週間。ロシア軍の市街地突入という最悪の事態に備え、首都キエフではバリケード作りなど防衛体制の強化が進んでいる。現地にとどまって撮影を続けるカメラマン、カオル・ン氏が…
-
ロシアの報復措置でLNG調達に混乱 日本にも「ガス不足」リスク
日本のLNG(液化天然ガス)輸入で1割を占めるロシア産を巡り、今後の調達方針に混乱が生じている。ロシアは欧米への報復措置として海外への送金を禁じることにしたが、日本の政府系金融が関わるLNG開発プロジェクトにも影響が出か…
-
ロシアのウクライナ攻撃 なぜ混迷、今後どうなる?
EU(欧州連合)が3月2日 、ロシアの大手銀行7行をSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除すると決めた。この措置は大きな効果が期待されており、「最終兵器」 との異名を持つ。SWIFTとはいかなるものか。SWIFTからの…
-
風邪薬で多幸感、10代むしばむ 元麻薬取締官が我が子の守り方伝授
風邪薬やせき止め薬などの市販薬を大量に摂取して、多幸感に酔う10代の若者が急増している。「市販薬汚染」の実態と対策を元麻薬取締官に聞いた。
-
始まった5~11歳のワクチン接種 専門家から次々上がる疑問の声
新型コロナウイルスの5~11歳のワクチン接種が始まった。厚生労働省は接種を推進するものの、小児は感染しても肺炎以上の症例はほとんどなく重症化率も低いというデータがあり、5~11歳にオミクロン株の予防効果があるという明確な…
-
ウクライナ現地報告 写真と映像でみるロシア軍が迫る首都
「まさか」。誰もが耳を疑った。2月24日、大規模戦力を結集したロシアがウクライナへの全面侵攻を開始し、ウクライナは戦場となった。両軍が激しい戦闘を繰り広げる中で、市民の平和な日常は奪われた。戦争の実態を世界に伝えるべく、…
-
トヨタ、ユーザーの不安払しょくに腐心 初の量産EV投入控え
トヨタ自動車が同社初の量産電気自動車(EV)の発売を控え、滑り出しでつまずかないよう入念な準備を進めている。報道陣、自動車のジャーナリストやアナリストらに乗り味を試してもらうとともに、電池の品質や技術などをアピール。EV…
-
ロシアがウクライナ攻撃 なぜ起きた? これからどうなる?
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が2月21日、ウクライナ東部で親ロ派勢力が支配する地域の独立を承認。24日には、軍事作戦に踏み切った。その領域は、親ロ派支配地域にとどまらない。「首都キエフで爆発音が聞こえた」「ロシア…
-
ガンプラ不足、転売ヤー問題どう解消する? バンダイを直撃
コロナ禍で外出が難しい中、にわかにブームになったガンプラ。だが、あまりに極端な品薄がモデラーたちの怒りを買い、メーカー希望小売価格よりも高い価格でメルカリやヤフオクに出品する転売ヤーを批判する声も高まっている。多くのガン…
-
奈良県知事「コロナまん延防止、意味ない」 病床ひっ迫回避へ試練
多くの都道府県が新型コロナウイルスの「まん延防止等重点措置」の適用に動き、10日には13都府県の適用延長を政府が決定した。そうした中、一貫して背を向けるのが奈良県だ。日経ビジネスの取材に応じた荒井正吾知事は「まん延防止は…
-
参院選出馬の辻元清美氏「厳しい審判に感謝、鎧を脱いで再出発」
2021年の衆院選で落選した立憲民主党の辻元清美元衆院議員が、今夏の参院選に比例区で出馬することを決めた。党の副代表として大阪10区から出馬したものの、日本維新の会の新人に敗れ、比例復活もかなわなかった敗戦の振り返りや、…
-
ウクライナ緊迫で半導体製造に懸念 米が供給網の多様化を模索
ウクライナ情勢が緊迫化する中、米ホワイトハウスが半導体業界に対し、資材を調達するサプライチェーン(供給網)を多様化するよう呼びかけている。ロシアとウクライナは半導体製造に不可欠な一部資材の主要産地。有事が発生して米国が対…
-
ガンプラ不足の元凶? 転売ヤーの正体 近づくバブル崩壊の足音
多くのモデラーがガンプラを購入できない状況に陥っている。トイレットペーパーやマスクのごとく多くの人に買い漁られたガンプラ。そのきっかけを作った転売ヤーに話を聞いた。
-
フェイスブックやインスタグラム、偽ブランド品販売の穴場に
米メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)はこのところ電子商取引に力を入れているが、同社のアプリを利用してグッチやシャネルなど高級ブランドの偽造品を売る行為が後を絶たず、「もぐらたたき」に追われている。
-
ブラックサンダーが考える「義務チョコ」からの解放策
「義務チョコ」を撲滅し、楽しいバレンタインへの回帰を図るブラックサンダー。バレンタイン専用商品には、変わったものを扱っているという。
-
ブラックサンダー「義理チョコ煽ってごめんなさい」のなぜ
バレンタインデーにおける義理チョコの代名詞といえば有楽製菓の製造するブラックサンダー。義理チョコで成長してきた有楽製菓だったが、このバレンタインデーにおいて、反省の弁があるという。
-
VWなど海外勢が日本でEV強化、国内勢の本格シフト前に大衆化
電気自動車(EV)にいち早く舵を切った独フォルクスワーゲン(VW)など欧米メーカーが、日本で攻勢を強めている。国内勢のEVシフトが本格化する前に先手を打って「大衆化」を進めたい考えで、従来よりも価格を下げたEVを相次いで…