三菱地所が2027年度に全面開業を予定する東京・大手町の再開発エリア「TOKYO TORCH」。その目玉となる約390メートルの日本一高いビル、トーチタワーの核テナントに、学生が経営する店舗を据えようとしている。新型コロナウイルス禍はインターネット通販の普及を加速し、実店舗の存在価値は大きく揺らいだ。多くの商品を扱う専門店や飲食店をそろえれば、人が集まるという従来型の戦略は通用しそうにない。三菱地所は学生の何に期待して、あえて来店したい魅力づくりを託すのだろうか。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2358文字 / 全文2612文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「Views」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。