SNS(交流サイト)を活用した就活が、コロナ禍で広がっている。ツイッターで情報収集をしたり、ラインで同業を目指す学生とつながったりしている。就職情報会社ディスコの調査によると、就活にSNSを活用している2022年卒業予定の学生は前年よりも約20ポイント増えた。新たな就活のニューノーマルを探った。

「A社とB社で会社の雰囲気に違いはありましたか。日程が合わずA社しか参加していないので、どちらも参加した方がいたら雰囲気を教えてください」「C社はインターンに参加した学生からしか採用しないのは本当ですか」──。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1852文字 / 全文2123文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「Views」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?