今回のチェックポイント
  • ●データロボットって何?
  • ●モデル化って何?
  • ●未来は変えられる?
ラインアップ(毎週月曜日掲載)
  • 01 データサイエンスって何?
  • 02 テーマ選びのコツ
  • 03 今日から使える自動化ツール(1) 知りたい未来を知ろう
  • 04 今日から使える自動化ツール(2) 分析結果を役立てるコツ
  • 05 成功するチームはどう作る?
※今後の内容は変わることがあります
>> 一覧

 このシリーズでは、データの活用をテーマにして、ビジネスの中でどのようにデータサイエンスが活用されて、価値を生み出していくのかということを話したいと思います。

 1回目なので、まず講師としての私の自己紹介と、データサイエンスとは何なのか、そこからどういうふうにビジネスにつながっていくのかということをお話しさせていただきたいと思います。

>>続きは動画

シバタ アキラ DataRobot Japan チーフデータサイエンティスト
ロンドン大学高エネルギー物理学博士課程修了。ニューヨーク大学でのポスドク研究員時代に加速器データの統計モデル構築を行い「神の素粒子」ヒッグスボゾン発見に貢献。その後ボストン コンサルティング グループでコンサルタントとして、主にTMT/製薬業界でのデータ分析業務に従事。AI(人工知能)ニュースキュレーションアプリ「カメリオ」を提供する白ヤギコーポレーションの創業者兼CEO(最高経営責任者)を経て、2015年にDataRobot Japanの立ち上げに1人目のメンバーとして加わる。共著に「データ活用実践教室」(日経BP社)などがある。
まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。

春割実施中