シリーズ
レジェンドたちの言葉

-
世界が認めた島精機創業者「客を利する商品を提案せよ」
ニット製品用の横編み機では後発ながら世界市場の6割を押さえた。その秘訣は「客の立場で、他社にない魅力を考えること」だと言う。
-
チキンラーメンの父・安藤百福「終着駅など考えない」
即席麺という、日本から世界に広がった一大産業を築き上げた創業者の開発魂と執念は、日清が業界の王者となった今も絶えることなく社内に息づいている。
-
ビル・ゲイツ「マイクロソフトが産業史に残した成果」
IT産業の頂点を極めた経営者、世界一の大富豪、米国司法省に勝った男――。ビル・ゲイツが描いていた、新しいマイクロソフト像とは。
-
ダイエー中内功が阪神大震災後に見せた不屈の闘志
阪神大震災で大きな被害に見舞われながらも、地元・神戸のために立ち上がったダイエー創業者、中内功氏への編集長インタビューです。
-
土光敏夫「日本は、いい社会になると思うな」
石川島播磨、東芝の社長を務め、経団連会長、さらに臨調会長に就任した土光敏夫氏。企業が、人が、失ってはならないものとは何か、辣腕経営者が語る。
-
本田宗一郎が語った「俺の経営、俺の人生」
「命令で人は動かない。納得ずくの経営が必要」「能力のある人に多く払ってこそ会社はよくなる」「教育ママは学校の下請け化している」──。社長引退から2年。舌鋒さえわたる本田宗一郎氏のインタビューをお届けします。
-
盛田 昭夫「勇気をもって日本のシナリオを」
第3回は世界のSONYを生み育てた盛田昭夫氏の言葉を紹介します。日本の対米黒字が問題となり、貿易摩擦によるジャパン・バッシング(日本叩き)が起きる中、盛田氏は毅然とした態度で自由な競争を守り、対等で協力的な日米関係を築く…
-
スティーブ・ジョブズが語ったアップル再生の秘密
業績低迷に苦しんでいたアップルコンピュータは90年代の終わりに復活した。その立役者が、創業者ながら経営から離れていたスティーブ・ジョブズ氏。復帰したカリスマ、ジョブズ氏が日経ビジネスに語ったアップルの再生の秘密とは。
-
松下幸之助「熱意の持続がひらめきを生むんや」
日経ビジネスが報じてきたレジェンドたちのインタビューをお伝えするシリーズが始まります。第1回は、経営の神様と呼ばれた松下電器産業(現パナソニック)創業者の松下幸之助氏です。