テレビタレントのサービス精神ゆえの発言とも
ちなみにいうと、クルダーヒー情報相が政治家であるというイメージは、筆者にはまったくなかった。おそらく大半のアラブ人にとっても同じだと思う。クルダーヒー情報相の名前と顔が有名になったのは、とあるテレビ番組で同氏が司会を務めてからであろう。
その番組は、アラビア語で「マン・サ・ヤルバフ・ル・ミリユーン?(誰が100万=サウジ・リヤル=を獲得するのか?)」と呼ばれる。オリジナルの番組は英国の”Who Wants to Be a Millionaire?”だ。そう、ご存じの方も多いだろう。日本では「クイズ$ミリオネア」として放送されていたものである。つまり、ジョージ・クルダーヒーはアラブ版のみのもんた氏というわけだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り890文字 / 全文4559文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「世界展望~プロの目」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?