G20首脳会議に参加したトランプ米大統領(写真:AFP/アフロ)
G20首脳会議に参加したトランプ米大統領(写真:AFP/アフロ)

 今週の原稿は、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を取り上げ、日米首脳会談か米中首脳会談のどちらか大きく動いた方を中心に書くつもりで準備していた。ところが、やはり、ドナルド・トランプ大統領は我々を裏切らなかった。というわけで、今回は予定を変更し、日米安全保障条約「破棄」に関するトランプ氏の「衝撃」発言なるものを、筆者なりに詳しく分析してみたい。

 もちろん、これまでも兆候はあった。さらに、先週は米ブルームバーグ通信の報道とFOXニュースのインタビューが飛び出した。ゆえに、トランプ氏がG20サミット後の記者会見で行った発言は決して目新しくはない。大統領選への出馬を表明した直後の2015年夏以来、何度も繰り返してきたものだ。今回、大阪での日米首脳会談で言及したかどうかは不明だが、トランプ氏としてはたまたま記者会見で質問され答えたに過ぎない。

 それでも日本メディアは大騒ぎ。「衝撃の『日米安保破棄』発言」「トランプ氏 日米安保条約『変えなければ』」「『安倍首相は安保改定に異議ない』トランプ氏」といった見出しが踊る。だが、筆者はこの発言を「衝撃」とも「条約破棄」とも考えていない。そもそも日本メディアはトランプ発言を詳細に読んだのだろうか。まずは発言全文を再録しよう。

問(Voice of America記者):安倍首相との会談後もあなたは日米安保条約からの撤退を考えているのか(After your discussions with Prime Minister Abe here, are you still thinking about withdrawing from the U.S.-Japan Security Treaty? )。

 また、安倍首相は何と言ったのか(And what did the Prime Minister say to you about that?)。

答(トランプ大統領):いや、それ(撤退)は全く考えていない(No, I'm not thinking about that at all.)。

 私はそれ(日米安保条約)が不公平な合意だと言っているだけだ(I'm just saying that it's an unfair agreement.)。

 この点について私は過去6か月間、彼(安倍首相)に伝えてきた(And I've told him that for the last six months.)。

 私はこう言った。「もし誰かが日本を攻撃すれば、我々は反撃し、戦闘では全力で戦う」(I said, “Look, if somebody attacks Japan, we go after them and we are in a battle — full force in effect.”)。

 我々は日本のために戦う義務があり、戦闘から逃れられない(We are locked in a battle and committed to fight for Japan.)。

だが、もし誰かが米国を攻撃した場合、彼ら(日本)は戦う必要がない(If somebody should attack the United States, they don't have to do that.)。

 これは不公平である(That's unfair.)。

次ページ 変更すべきは「条約」ではなく「不公平さ」