- ●手元に置くべき生活費は何カ月分?
- ●「余裕資金」が貯まるまで投資は待つべきか
- ●100円からでも積み立て投資はできる
- 01 投資はギャンブルとはどう違う?
- 02 仮想通貨、実際のところはどう?
- 03 信頼できる投資会社はどう選ぶ?
- 04 手数料を払ったら儲からないのでは?
- 05 目論見書、読まないとダメ?
- 06 「投資は余裕資金で」の「余裕」とは?
- 07 ノーリスク商品から一歩踏み出すには?
- 08 絶対に損しない投資は不可能?
- 09 投資は株価下落時を狙うのが賢い?
- 10 40代後半、資産運用の適齢期を逃した?
>> 一覧

資産運用についての考え方や投資初心者の不安に、投資リテラシーの伝道師であるセゾン投信・中野晴啓社長がFP高山一恵氏とともに答えます。6回目は「投資のための余裕資金、その目安は?」という疑問を解決します。
>>続きは上の動画をご覧ください
セゾン投信 代表取締役社長

ファイナンシャル・プランナー(CFP)/Money&You取締役

Powered by リゾーム?