
「顧客へのラストワンマイルだけでなく、最後の数ステップもカバーする。もし我々が食料品を家の中のキッチンまで持っていったらどうなるだろうか」
米ウォルマートのダグ・マクミロンCEO(最高経営責任者)は本社のある米アーカンソー州で2019年6月5日から7日まで開催した年次総会で、アマゾン対抗の秘策とも言える新サービスを披露した。
「インホーム」は、なんと従業員が外出している顧客の自宅に上がって、冷蔵庫に生鮮食料品を届けるというサービスだ。顧客は生鮮食料品をスマートフォンのアプリで注文。配達員はスマートキーで顧客宅の鍵を解除して、冷蔵庫や倉庫などに配達する。

米国では共働きの家庭が多いので助かるサービスだが、セキュリティーはどのように担保するのだろうか。まず「顧客の冷蔵庫への配達は米国に少なくとも1年は住んでいる従業員が担当する」(マクミロンCEO)。スマートキーは1回のみ有効なコードを発行し、スマホアプリで配達員の室内での様子を確認できる。映像は配達員の制服に装着したウエアラブルカメラで撮影する。
インホームは、今年秋にまずミズーリ州カンザスシティー、ペンシルベニア州ピッツバーグ、フロリダ州ベロビーチで開始し、約100万の顧客が対象となる。サービス料金などは今後公表する。
米アマゾン・ドット・コムは生鮮食料品を注文した当日に玄関先まで配達する「AmazonFresh」というサービスを展開している。これに対してウォルマートは数歩踏み込んで、顧客の家庭内にまで乗り込む格好だ。
アマゾンはドローン配送を数カ月以内に開始

アマゾンはウォルマートの総会と同時期に米ラスベガスで開催した総会で、オンデマンドの配送を実現可能なドローンを披露した。
「世界クラスのフルフィルメント・センターと配送ネットワークを利用して、数カ月以内に、ドローンを使って顧客に荷物を届けることができるだろう」
米アマゾン・ドット・コムのアマゾン・ワールドワイド・コンシューマーのジェフ・ウィルケCEOはドローンなどを利用した空の配送「Amazon Prime Air」の新サービスを公表した。
披露した電動ドローンは、5ポンド(2.26キログラム)以下の荷物を15マイル(24キロメートル)の距離まで、30分以内に運ぶことができるというものだ。AI(人工知能)を利用して、自律的に障害物などを避けながら飛行する。
詳細は今後発表するとしているが、朝注文した商品を昼までに届けるといったことが可能になるだろう。物流拠点での商品のピックアップを効率化できれば、1時間以内にお届けということも不可能ではない。
米国では顧客宅の玄関前に荷物を放置する宅配方法が一般的だ。そのためドローンによる宅配も比較的受け入れられやすいだろう。アマゾンもウォルマートに先駆けてスマートキーを使って宅内に届けるサービスを提供中だが、一般の荷物であれば玄関前で十分だ。そう考える米国の顧客は多いだろう。
Powered by リゾーム?