
- 01 ディスラプション(破壊)に備えよ
- 02 メガトレンド(1)業界の再定義
- 03 メガトレンド(2)未来の働き方
- 04 メガトレンド(3)スーパーコンシューマー
- 05 メガトレンド(4)行動学的デザイン
- 06 メガトレンド(5)アダプティブ規制
- 07 メガトレンド(6)都市化のリマッピング
- 08 メガトレンド(7)コミュニティーの革新
- 09 メガトレンド(8)健康の再定義
- 10 メガトレンド(9)デザインされた食品
- 11 メガトレンド(10)ナノテクノロジーの活用
- 12 メガトレンドの先の未来
>> 一覧
■シリーズ予告■
世界の4大会計事務所の1つ、アーンスト・アンド・ヤング(EY)のシンクタンク、EY Questions(EYQ)ヘッドのギル・フォーレル氏が解説する10のメガトレンド。デジタル技術が急速に進歩していることで、予測不能の「ディスラプション(破壊)」が間近に迫るという。
EYが2018年6月(日本版は同11月)に発表したメガトレンドレポート「『来たる未来』の先に何があるのか?:ディスラプションからの価値創造」をまとめたフォーレル氏が、10のメガトレンドと、それらを引き起こす要因について解説。不確実性が高まる未来を生き抜くヒントを示す。>
>>1月18日から毎週金曜日掲載
EYQ ヘッド、EY LLP グローバルマーケッツ デジタル&ビジネスディスラプションリードパートナー

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。
※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。
※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。
Powered by リゾーム?