決済サービスのスクエア、SNSのツイッターを創業したジャック・ドーシー氏。世界で多くのユーザーを抱えるサービスを相次いで生み出したイノベーションの源泉はどこにあるのか。ドーシー氏へのインタビューを一挙にお届けする。

※第1回、第2回を無料公開中。有料会員登録をすると、全5回をすべてご覧いただけます。

<span class="fontBold">ジャック・ドーシー(Jack Dorsey)氏</span><br />ツイッターCEO、スクエアCEO兼会長<br />1976年生まれ。2006年に米ツイッター、09年に決済サービス会社、米スクエアを共同創業した。(写真:常盤武彦)
ジャック・ドーシー(Jack Dorsey)氏
ツイッターCEO、スクエアCEO兼会長
1976年生まれ。2006年に米ツイッター、09年に決済サービス会社、米スクエアを共同創業した。(写真:常盤武彦)
ラインアップ(全5回)
  • 01 人々の悩みが革新を生む
  • 02 日本はイノベーション後進国か
  • 03 ドーシー氏が注目する次の技術
  • 04 企業は国家を超越するか
  • 05 デジタル化は誰も止められない

01 人々の悩みが革新を生む

ポイント
  • ●革新のベースにあるものとは?
  • ●米スクエアはなぜ生まれたのか
  • ●「フォーカス」の重要性

02 日本はイノベーション後進国か

ポイント
  • ●日本のイノベーション力は低い?
  • ●米国で起業することの恩恵とは
  • ●日本の起業家に必要なもの

03 ドーシー氏が注目する次の技術

ポイント
  • ●ドーシー氏が注目する2つの技術とは
  • ●なぜ2つの技術に注目するのか
  • ●技術トレンドよりも重要なこと

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り126文字 / 全文623文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題