今回は金、銀、銅の日本史だ。島根県の石見銀山は戦国時代、世界の銀の3分の1を生産する規模を誇った。宣教師が持つ日本の地図に「石見」との記述があるほどだ。この銀山をめぐって大内、尼子、毛利が争い、最後は毛利が勝利した。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り862文字 / 全文928文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
Powered by リゾーム?