日経ビジネスの雑誌連載「経営教室『反骨のリーダー』」と連動した動画レクチャー。逆境に挑み、新たな時代を作り上げるリーダーたちが、独自の経営哲学を自ら語る。今回は、デジタル化の波にもまれ苦境に陥っていたソニーを復活させた平井一夫会長。改革の背景にある経営哲学・そして手法はどのようなものだったのか。
ソニー・平井一夫会長が語る「傍流」からの変革

完結
12回
-
#0
ソニー復活・平井会長が語る#00/改革を支えた価値観とビジョン
雑誌の連載「経営教室『反骨のリーダー』」と連動した動画レクチャー。逆境に挑み、新たな時代を作り上げるリーダーたちが、独自の経営哲学を自ら語る。今回は、デジタル化の波にもまれ苦境に陥っていたソ…
-
#1
ソニー復活・平井会長が語る#01/常に傍流を歩いてきた
ソニー平井会長がソニー復活の背景にあった経営哲学を自ら語る「経営教室『反骨のリーダー』」。改革の背景にある経営哲学・そして手法はどのようなものだったのか。第1回は、「傍流」を歩んできたからこ…
-
#2
ソニー平井会長の経営教室#02/自分の意見に同意されると不安に
ソニー平井会長がソニー復活の背景にあった経営哲学を自ら語る「経営教室『反骨のリーダー』」。改革の背景にある経営哲学・そして手法はどのようなものだったのか。第2回は、ソニー復活に挑む経営チーム…
-
#3
正しい判断をする、間違っても判断をする/ソニー平井会長が語る#03
ソニー平井会長がソニー復活の背景にあった経営哲学を自ら語る動画レクチャーシリーズ。第3回は、意思決定を下す際のリーダーの心得を伝授する。ソニー復活を支えた平井流、意思決定の極意とは?
-
#4
一度決めたらくよくよするな/ソニー平井会長#04
ソニー平井会長がソニー復活の背景にあった経営哲学を自ら語る動画レクチャーシリーズ。第4回は、「Self Confidence(自信)」を付けていくポジティブサイクルに入るためのリーダーとして…
-
#5
「肩書があれば仕事ができる」という勘違い/ソニー平井会長#05
ソニー平井会長が経営哲学を自ら語る動画レクチャー。第5回は、「出世」について。「肩書で仕事をするな、人格で仕事をしろ」と語る平井氏は、出世や昇進を選挙に例えてながら、リーダーの心得を説く。
-
#6
「見せびらかしたい商品」が感動の源だ/ソニー平井会長#06
ソニー平井会長が経営哲学を自ら語る動画レクチャー。第6回は、社長就任後に「感動(KANDO)」をソニーが目指すべき方向性を示すキーワードとして掲げた理由を語る。平井流の「ソニーらしさ」とは、…
-
#7
妥協しないモノ作りを取り戻す/ソニー平井会長#07
ソニー平井会長が経営哲学を自ら語る動画レクチャー。第7回は、平井会長がどのようにして「妥協しないモノ作り」をしようという社員のマインドを取り戻したかについて語る
-
#8
なぜデジカメ「RX100」のデザインは不変か/ソニー平井会長#08
ソニー平井会長が経営哲学を自ら語る動画レクチャー。第8回は、現場を鼓舞するために平井会長がどれほど製品にこだわったのかを語る。高級デジタルカメラ「RX100」のデザインを変えるな、と指示した…
-
#9
エレキは復活すると確信していた/ソニー平井会長#09
ソニー平井会長が経営哲学を自ら語る動画レクチャー。第9回は、平井会長がエレクトロニクス事業の復活を確信した理由を明かす。テレビ事業は再生し、なぜパソコン事業は撤退したのか。
-
#10
“オートパイロット”にはならない/ソニー平井会長#10
ソニー平井会長が経営哲学を自ら語る動画レクチャー。第10回は、なぜ、6年で社長兼CEO(最高経営責任者)の座を降りたのか。背景には、“オートパイロット”のように仕事をこなしてしまうのではない…
-
#11
プレゼンの達人、ソニー平井会長の聴衆を魅了する技
ソニー平井会長が経営哲学を自ら語る動画レクチャー。第11回は、リーダーに必要な「発信力」の磨き方。プレゼンの達人として知られる平井会長は、どのようにして観客を魅了する術を身に着けたのか。平井…
-
#12
ソニー平井会長「もっと『日本』をアピールしよう」
ソニー平井会長が経営哲学を自ら語る動画レクチャー。最終回は、これからの日本を担う若手リーダーたちへのメッセージ。傍流を歩み、世界から日本を見てきた平井氏が、現役ビジネスパーソンたちに願いを託…
-
#13
ソニー復活の立役者、平井会長が語るリーダーシップ論
今年6月の定時株主総会で取締役から退任することを表明した、ソニーの平井一夫会長。2012年4月に社長兼CEO(最高経営責任者)に就任してから、ソニーを復活に導いた。日経ビジネスは今年1月から…
講師

平井 一夫
ひらい・かずお
ソニーグループ シニアアドバイザー
1960年東京生まれ。84年国際基督教大学(ICU)卒、CBS・ソニー入社。2006年ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)社長。09年ソニーEVP、11年副社長、12年社長兼CEO、18年会長。19年から現職。(写真=的野 弘路)
おすすめのゼミナール
-
雇用のカリスマが斬る「間違いだらけのジョブ型雇用」
全3回
ジョブ型にしたら、社員をクビにしやすくなるのか?
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 リチャード・セイラー氏
全4回
セイラー教授(4)GAFAは行動経済学を積極活用、しかし日本は…
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 ポール・ミルグロム氏
全4回
ミルグロム教授(4)経済学だけでは複雑な社会課題は解けない
-
金融政策の混迷――リフレ派は何を訴え、何を残したか
全12回
リフレ派の功罪、そしてリフレ派がすべきこと
-
インタビュー映像で読み解く世界の頭脳 フィリップ・コトラー氏
全4回
コトラー教授(4)競争力向上のために日本企業がすべきこと
-
ケースで学ぶ「逆・タイムマシン経営論」(アーカイブ配信)
全6回
任天堂が好調な理由は「巣ごもり」「あつ森」じゃない、では何?