日経ビジネスの雑誌連載「経営教室『反骨のリーダー』」と連動した動画レクチャー。逆境に挑み、新たな時代を作り上げるリーダーたちが、独自の経営哲学を自ら語る。今回は、デジタル化の波にもまれ苦境に陥っていたソニーを復活させた平井一夫会長。改革の背景にある経営哲学・そして手法はどのようなものだったのか。
オンラインゼミナール


ソニー・平井一夫会長が語る「傍流」からの変革
著者
1960年12月生まれ。84年4月、CBS・ソニー入社、94年ソニーミュージックのニューヨークオフィスに赴任。95年、ソニー・コンピュータエンタテインメント米国法人へ出向、96年SCEA EVP兼COOに就任。99年SCEA 社長兼COO、2003年SCEI コーポレート・エグゼクティブCOO、06年SCEI 社長兼COO、ソニーのグループ・エグゼクティブ、07年SCEI 社長 兼 グループCEO、09年ソニーEVP(ネットワークプロダクツ&サービスグループプレジデント、11年副社長、12年社長兼CEO、18年4月から現職。
この記事の著者
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
日本マイクロソフト
BCP対策を月額約1.5万円で実現する方法とは?
-
積水ハウス
積水ハウスは人生100年時代の「幸せ」を提供します
-
日本アイ・ビー・エム
世界最大の海運企業とIBMの挑戦
-
富士通
サイバーの脅威と戦う人材の育成
-
カスペルスキー
サイバー犯罪に対抗。国際的な信頼関係構築
-
全国農業共同組合連合会
農業データ連携基盤=WAGRIとは、何か?
-
ダイキン工業
「空気にこだわる」時代の、新たな文化を創る
-
イスラエル大使館
イスラエルと日本で創出する新しいビジネスチャンス
-
日立製作所
Society 5.0は「食」の未来を救えるか
-
ミロク情報サービス
迫り来る消費税アップへの対応策を伝授!