テレビの解説を務めた田中秀道プロが何度も難しいコースセッティングについて語る。JGTO(一般社団法人日本ゴルフツアー機構)のコースセッティングアドバイザーを務める彼が、今回のコースセッティングを担当していたからだ。

 「この下りのパットは、相当難しいですよ」

 彼の予想通り2メートル弱のパットを歴戦のプロゴルファーたちが外す。違うホールでは、カップを外れたボールが3メートルも4メートルも転がっていく。グリーンに乗せる位置を間違うと、短いパットでも大変なことになる。

男子ゴルフツアー「ホンマ・ツアーワールド・カップ(10月5~8日)」において、4日間ノーボギーの22アンダーで優勝した宮里優作プロ。(写真は2017年7月の全英オープンでのもの、AFP/アフロ)
男子ゴルフツアー「ホンマ・ツアーワールド・カップ(10月5~8日)」において、4日間ノーボギーの22アンダーで優勝した宮里優作プロ。(写真は2017年7月の全英オープンでのもの、AFP/アフロ)

 そんなプレーヤーたちの苦労を知ってか知らずか田中プロが言う。

 「クレームは一切受け付けません」

 愛知・京和CC(カントリー倶楽部)で行われた男子ゴルフツアー「ホンマ・ツアーワールド・カップ(10月5~8日)」最終日のことだ。

 しかし、そんな難しいセッティングをものともせずに優勝したのが宮里優作プロ(37歳)である。その内容が抜群に素晴らしい。なんと4日間ノーボギーで、「22アンダー」の完全優勝(今季3勝目)である。トーナメント大会を一つのボギーもなく優勝するのは、資料が残る1985年以降で史上初の快挙だそうだ。

次ページ 青木功から「アクセル踏みっぱなしでいろ」