メジャーリーグと陸上競技(日本選手権)。その日(6月24日)まったく異なるスポーツを見ながら、選手たちがライバルを意識して予想以上の力を発揮したパフォーマンスに同質の興奮を覚えた。これから一体何が起こるのか。どちらも思わず引き込まれてしまう一戦だった。
野球も、陸上も、ともに雨の中の決戦であったことが、選手をより引き立てる演出になっていた気がした。たとえ雨が降っても言い訳なしで、そこで決着を付ける…そんな舞台装置としての効果である。

田中とダルビッシュの日本人対決、ともに無失点
まずは、ヤンキース対レンジャーズの野球の試合。この一戦が注目を集めた理由は言うまでもない。ヤンキースは田中将大、レンジャーズはダルビッシュ有がマウンドに上がったからだ。ヤンキースタジアムで両軍のエースピッチャーが激突する。しかも日本人同士の対決が実現したからだ。
雨で試合開始時間が大幅に遅れたが、2人はそんなことをみじんも感じさせない好投を演じた。田中は8回を投げて被安打3の9奪三振。ダルビッシュも7回を投げて被安打2の10奪三振。まったく譲らない投球は互いに失点を許さず0対0のまま進み、ダルビッシュが88球、田中が100球を投げたところでマウンドを降りた。
田中はここまで15試合に登板して5勝7敗(防御率5.74)、一方のダルビッシュも16試合に登板して6勝5敗(防御率3.12)と、両者とも決して調子が良い成績ではない。しかし、この日の2人のピッチングはまさに圧巻の内容だった。
試合後ダルビッシュは感想を問われ、次のように話した。
「こんな場所(ヤンキースタジアム)で日本人2人が投げ合って、こういう試合になったというのは、すごく意味のあることじゃないかと思う」
田中も試合前から「投げ合いが楽しみ」と語っていた。試合は延長の末にヤンキースが勝った(延長10回で2対1)が、2人の投げ合いはまったく互角の熱投だった。
Powered by リゾーム?