プロゴルファー宮里藍選手が都内で記者会見(5月29日)を開き、今シーズン限りでの引退を表明した。引退発表から10日後に開催されたサントリー・レディース(兵庫)には、連日たくさんのギャラリーが詰めかけ、国内で最後になるであろう彼女のプレーを声援とともに見守った。

今シーズン限りでの引退を表明したプロゴルファー宮里藍選手。(写真=ロイター/アフロ)
今シーズン限りでの引退を表明したプロゴルファー宮里藍選手。(写真=ロイター/アフロ)

クレバーなコースマネジメントで世界ランキング1位に

 高校生で出場した2003年ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンにアマチュアで優勝。その後プロになり、宮里の華麗なキャリアがスタートした。国内で数々の優勝(15勝)を飾り、06年からは主戦場をアメリカに移した。09年に初優勝すると10年には年間5勝を挙げ、アメリカツアーでは通算9勝をマークしている。

 この間、世界ランキング1位にもなっている。

 身長155センチと小柄な体格ながら、ショットの正確さとクレバーなコースマネジメント、抜群のパッティングセンスで、パワーを武器にする欧米の選手たちと互角に渡り合ってきた。いつも明るく、コース内外でのマナーも素晴らしく、ファンだけでなく同僚のゴルファーたちからも尊敬と親しみを持って「藍ちゃん」と呼ばれてきた。

 コーチでもある父・優さんの指導で4歳からゴルフを始めた。沖縄の中学時代にはバスケットボールの選手としても活躍したが、最終的にはゴルフを選んだ。長男の聖志、次男の優作もプロゴルファーであり、「宮里三兄妹」と呼ばれたゴルフファミリーの一員としても国内外のゴルフシーンを盛り上げてきた。

次ページ 「自分が求めている、理想とする姿は、そこにはもうなかった」