年末から続いていた大相撲のゴタゴタに、多くのファンがもううんざりしていたことだろう。横綱が騒動の責任を取って引退し、またケガをした力士の所在がつかめなかったり、その親方がかたくなに口を閉ざしてしまったりして、真相がまったく分からない。いったい何がどうなっているのか、いつまでたってもスッキリしない。
そんな思いを、この人の優勝がすべて晴らしてくれたような快挙だった。ニコラス・ケイジ似のイケメン力士。ジョージア出身の栃ノ心(西前頭3枚目)が初場所で平幕優勝(14勝1敗)を果たした。
大相撲初場所で平幕優勝(14勝1敗)を果たしたジョージア出身の栃ノ心(西前頭3枚目)。(写真は2017年8月のKITTE場所でのもの=Rodrigo Reyes Marin/アフロ)
序盤は横綱・鶴竜と関脇・御嶽海の快進撃に隠れてさほど注目されていなかったが、結果的にはそれも良かったのだろう。それまで全勝だった御嶽海が8日目から5連敗を喫すると、鶴竜までが11日目からまさかの4連敗。栃ノ心は7日目に鶴竜に敗れたものの、それ以外の取り組みでは常に前に出る相撲で取りこぼすことがなかった。栃ノ心は、14日目に松鳳山に寄り切りで勝って、千秋楽を待たずに初優勝を決めた。
優勝を機に詳報された彼のここまでの歩みは、多くのファンの祝福の気持ちをさらに熱くさせるものだった。
12年前にジョージアから来日。持ち前の怪力と抜群の運動神経でスピード出世を果たしたものの、2013年の名古屋場所で右膝前十字じん帯と内側側副じん帯を断裂。2カ月の入院を余儀なくされ、4場所連続で休場した。なんとか土俵には戻ったが、筋肉は落ち、体には力が入らなかった。番付も西幕下55枚目まで急降下した。天国から地獄への大転落だった。
娘を母国に残し、大怪我と格闘
何度も辞めようと思った。自暴自棄になり部屋(春日野)を飛び出したこともあった。そのたびに元・栃乃和歌の春日野親方が栃ノ心を諭し、怒り、励まし続けてくれた。
14日目、優勝後のインタビューで栃ノ心は言った。
「親方、おかみさんに感謝します。両親に、ジョージア人のみんなに、友達に…、みんなにありがとうと言いたいです」
そして栃ノ心と抱き合って優勝を喜んだ春日野親方も、弟子の頑張りに涙を流した。
「ケガをして正直、ダメかなと。『頑張れ』の言葉も度を越すと本人の苦痛になる。『もう辞める』と言ってくるかなと思った時もあったけど、自分でも闘っていただろう」
去年11月には長女が誕生。しかし、医師でもある妻ニノさんは、地元ジョージアで育児にあたり、栃ノ心はまだ長女との面会を果たしていない。初場所が終わっても巡業のスケジュールが立て込んでいて、母国に帰れるのはなんと夏場所が終わった頃になりそうだという。こうした異国で頑張って働く父親像というものも、大相撲ファンの琴線に触れるものになったことだろう。
「これからも親方の言うことを聞いて」と言える幸せ
多くの人が喜び、賛辞を贈る栃ノ心の優勝。新年から明るいニュースだけに、その称賛の声をもっと紹介したいところだが、本稿ではこのくらいに留めておこう。
さて、優勝を果たした栃ノ心のここまでの歩みからは多くのものを学べるが、私が気になったのは、千秋楽、土俵下の優勝インタビューで語った次の一言だった。
「これからも稽古を頑張って、親方の言うことを聞いて、来場所またいい相撲が取れるように頑張りたいと思います」
私が気になった…というより、思わず笑ってしまったのは「親方の言うことを聞いて…」というところだった。身長192センチ、体重177キロの大男が、まるで子どものように「親方の言うことを聞いて…」という。
その違和感というか、コントラストが面白くてなんだか笑ってしまった。ついでに言えば、その夜に出演したNHKのスポーツニュースでも「これからも親方の言うことをしっかり聞いて頑張りたい」と言っていた。
私は、栃ノ心にそこまで信頼できる親方がいることの幸せを、まずもって感じた。異国で頑張る時に、その存在はどれだけ心強いことだろうか。そうした人に出会うことは、また身近にいてくれることは、人が成長する上で大きな支えとなることだろう。
そして私が感心したのは、栃ノ心がそうした親方の存在に感謝して、その意見をしっかり聞こうとする姿勢を持っていることだった。親方とは、権威であり、先輩であり、指導者であり、理解者であり、仲間であり、また豊富な経験や知識を与えてくれる人であり、大相撲そのものであったりするのだと思う。
こうした存在と素直に向き合って、自分を向上させるために耳を傾けることができる。大きなケガを乗り越えてつかんだ栃ノ心の優勝は、そうした気持ちと姿勢の延長線上に用意されたご褒美のように思えてならなかった。
「親方の言うことを聞いて…」
それは、「何事にも素直な気持ちで向き合おう…」という教訓に聞こえる。
Powered by リゾーム?