椅子から片脚立ちして、グラついたら予備軍の疑いあり
続けて、こんなテストでも、ロコモ危険度がわかる。
片脚で立ち上がれる椅子の高さ |
||
---|---|---|
年齢層 | 男性 | 女性 |
20~29歳 | 20cm | 30cm |
30~39歳 | 30cm | 40cm |
40~49歳 | 40cm | 40cm |
50~59歳 | 40cm | 40cm |
60~69歳 | 40cm | 40cm |
70歳~(*2) | 10cm | 10cm |
日本整形外科学会による「ロコモ度テスト」とその基準値から一部抜粋。*2 70歳以上は両脚で行う。 |
「40〜60代の男性であれば、高さ40cm程度の椅子に浅く腰掛けます。そこから、腕を胸の前で組み、反動を使わずに片脚で立ち上がってみます。完全に立ち上がったら3秒間、グラつかないようにキープしてください。もし立ち上がれなかったり、立ち上がってもすぐにグラついてしまったり、伸ばしたほうの足をついてしまったりする人は、ロコモ予備軍の可能性があります」(中野さん)
片脚ずつ試してみると、自分が弱いほうの脚もわかるはず。つまり筋力のアンバランスを自覚するためのテストにもなる。
もし、このテストでロコモ予備軍の可能性が疑われたら、筋肉を刺激するトレーニングを取り入れる必要がある。でも、これまで運動に縁がなかった人は、「何をやればいいのかわからない」というのが現実だろう。
「これまで全く運動経験がない人であれば、運動習慣を身につける第一歩として、ウォーキングやストレッチから始めてもいいでしょう。最初のうちは、眠っている筋肉を起こすための刺激になります」(中野さん)
Powered by リゾーム?