「経営者に役立つ知恵の宝庫」。ローソンやファーストリテイリングの社長を歴任した玉塚元一デジタルハーツホールディングス社長は「システムデザイン」についてこう語る。システムデザインは企業や事業、製品を「システム」としてとらえ、価値を生むシステムを発案、設計、構築、評価するアプローチ。質問魔の玉塚社長が様々な経営課題を取り上げ、宇宙から農業、スポーツまで幅広い分野でシステムデザインを研究する神武直彦慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授にその要諦を尋ねる。(進行役は日経BP総研の谷島宣之上席研究員)

玉塚元一の「システムデザインを学ぼう」
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
AWS活用事例/パナソニックが見据える新戦略とは
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
BtoBビジネスを成功に導くクラウド選択の条件とは
-
日本アイ・ビー・エム
世界最大の海運企業とIBMの挑戦
-
ミロク情報サービス
迫り来る消費税アップへの対応策を伝授!
-
NECネッツエスアイ
空間の壁を超えるJALのコミュニケーション改革事例
-
SmartHR
着実に成果を出せる人事部の生産性向上
-
日本IBM
リアルな営業店は必要?不要? 金融機関に提唱したいこれからのチャネル戦略
-
プラスアルファ・コンサルティング
タレントマネジメントの成果を出す秘訣
-
東京海上日動あんしん生命保険
社長が働けなくなるリスクに備えるべき3つの理由とは
-
PwCコンサルティング
サイバーセキュリティは経営者の最重要課題