本来、上司は部下の仕事の効率化を促し、サポートする立場だ。しかし、日経ビジネス アソシエ編集部が行ったアンケートによれば、4人に1人が、効率的に働くことを上司自身によって邪魔されていると感じている。

また、調査結果から明らかになったのは、部下の負担を増やすそうした「ボトルネック上司」の最大の問題点が、指導力の不足にあるということ。
しかし現実には、それを指摘したところで、上司の指導力が上がるわけではない。それどころか、上司から嫌われ、自分が損するだけだろう。

4人に1人が「業務の効率化を邪魔しているのは上司」
本来、上司は部下の仕事の効率化を促し、サポートする立場だ。しかし、日経ビジネス アソシエ編集部が行ったアンケートによれば、4人に1人が、効率的に働くことを上司自身によって邪魔されていると感じている。
また、調査結果から明らかになったのは、部下の負担を増やすそうした「ボトルネック上司」の最大の問題点が、指導力の不足にあるということ。
しかし現実には、それを指摘したところで、上司の指導力が上がるわけではない。それどころか、上司から嫌われ、自分が損するだけだろう。
2018.8.27更新
今の私とバルミューダは、大恩人との出会い抜きでは語れません。タダで機械の使い方や加工技術を教えてくれた春日井製作所の春日井さんご兄弟。倒産寸前のバルミューダを救ってくれたフジマイクロの丸山忠作社長(現…
ネットと出合い、売れっ子コピーライターから転身。50歳で「ほぼ日刊イトイ新聞」を立ち上げ、68歳でほぼ日を上場させた糸井重里さん。AI時代、人生100年時代、超高齢社会など様々なキーワードで表現される…
「愛する女性と暮らしている」。今年5月、勝間和代さんの“カミングアウト”はネットを中心に大きな話題となった。LGBTへの理解・支援推進によってこれからの社会はどう変わっていくのか。勝間さんと、パートナ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題
「クリップ機能」は、また読みたいと思った記事や、後からじっくり読みたいお気に入りの記事を保存する機能です。クリップした記事は、メニューから「マイページ」を開き「クリップ」を選ぶと一覧で表示されます。 詳細を読む
「このシリーズの続きが読みたい」「この議論の展開を見届けたい」と思った時に便利な機能です。「WATCH」すると、そのシリーズの新着記事が配信された際に、Raiseの場合はその議論に新しいコメントがついた際などに通知されます。 詳細を読む
「誌面ビューアー」は、紙の雑誌と同じレイアウトで記事を読むための機能です。ウェブブラウザーで読みやすいようにレイアウトされた通常の電子版画面とは異なり、誌面ビューアーでは雑誌ならではのビジュアルなレイアウトでご覧いただけます。スマートフォン、タブレットの場合は専用アプリをご利用ください。 詳細を読む
日経ビジネス電子版では、閲覧を制限している状態を「鍵が掛かっている」と表現しています。有料会員としてログインすると、鍵の有無にかかわらず全ての記事を閲覧できます。登録会員(無料)でも、月に一定本数、鍵付き記事をお読みいただけます。 詳細を読む
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む
記事末尾の「投票」ボタンを押すことで、その記事が参考になったかどうかを投票する機能です。投票できるのは1記事につき1回のみ。投票の結果はすぐに反映され、トップページの記事リストなどにも表示されます。評価の高い記事を選んで読むといった使い方ができます。 詳細を読む
Powered by リゾーム?