<CASE 1>悪口を誤って本人に…メッセージ誤爆
間違った相手にメッセージを送ってしまう、通称“誤爆”。もし誤爆内容が「上司の悪口」で、それを本人に送ってしまったとしたら…。
これは、実際にある話。LINEは誤爆者が多いことから、メッセージの「取り消し機能」を用意。相手に見られる前に消せるようにした。だが、相手が通知設定をしている場合、誤爆した瞬間に通知表示で内容を見られてしまう。「誤爆を防ぐのに有効な手段は、相手ごとに背景を変えること。背景が変われば、メッセージを送る前に『相手が違う!』と気づいて誤爆を防げます」(ITジャーナリストの高橋暁子さん)。
「取り消し機能」は万能ではない | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
LINEでは送ったメッセージを取り消せる機能がある。メッセージを長押しして「送信取消」を選択すると、送信が取り消される。この機能が使えるのは最新バージョンのみ |
||
![]() |
||
![]() 相手がメッセージを通知する設定にし ていた場合、通知表示で内容が見ら れてしまう可能性がある
|
& | ![]() 相手のトーク画面では、取り消した メッセージは表示されなくなるが、取 り消した痕跡は残る
|
「背景」を変えて注意喚起を強化 | ||
変更したい相手のトーク 画面の右上のボタンをタ ップし(1)、「設定」をタ ップ(2)。「背景デザイ ン」→「デザインを選択」 とタップ(3)。好きなデ ザインを選ぶと背景が変 わる(4)。撮影した写真 に変更することも可能
|
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む