【お知らせ】「第3期オープン編集会議メンバー」を公募します
■趣旨
日経ビジネスはイノベーションにまつわる様々な課題を議論し、解決策を探るために、オピニオンプラットフォーム「Raise(レイズ)」を活用した読者参加型のプロジェクト「オープン編集会議」を実施しています。
今回、新たにオープン編集会議にご参加いただく学生、社会人の方を20人程度募集します。第3期「オープン編集会議メンバー」に選ばれた方はお仕事に支障のない範囲で、日経ビジネスの記者とともに編集プロセスにご参加いただきます。テーマに対する各自の問題意識を持ち寄り、オンラインの「Raise」やオフラインの場で議論するほか、日経ビジネス編集部が設定する一部の取材にも同行します。議論や取材の結果は誌面に反映します。
好奇心と行動力を備えた、意欲ある方の応募をお待ちしております。
*過去のオープン編集会議メンバーの主な活動模様はこちら
テーマ | 「ゼロイチ人材の育て方」 イノベーションを活性化するには、「ゼロからイチ」を創造する人材が欠かせないと言われます。一方、これまでの日本の学校教育や企業など組織の人材教育は、画一的な評価軸の下で実施されているケースが多く、イノベーションに不可欠な多様性を許容する環境とは相反するという意見も少なくありません。 スタートアップや大企業の新規事業の創出など、イノベーションの必要性が叫ばれる中、そもそも、イノベーションを起こしていく“ゼロイチ人材”はどのように生み出し、育成していったらよいのでしょうか。日経ビジネスのオピニオンプラットフォーム「Raise」のプロジェクト「オープン編集会議」で議論し、提言していきます。 >>Raiseオープン編集会議「ゼロイチ人材の育て方」 |
活動内容 | 日経ビジネスの編集チームとともに、オフライン・オンラインでの編集会議や一部の取材に参加していただきます。活動内容は日経ビジネスオンラインや日経ビジネス本誌記事(11月下旬)などで報告していきます。
|
活動場所 |
|
活動日程 | 10月中旬〜11月下旬 |
募集対象 | 「新しいモノ・コト」の創造に関心がある社会人や学生。過去に何か新しい製品やサービス、事業を立ち上げた経験がある方。人材育成や教育に関心がある方など。所属する企業や組織の規模・業種は問いません |
募集人数 | 約20人 |
参加費 | 無料。移動にかかる交通費などは参加者の負担となります |
選考基準 |
|
>>>応募する<<< | |
締め切り | 2018年10月18日(木)23:59まで |
選考結果 | ご参加いただく方にのみ10月19日(金)までにご連絡致します |
問い合わせ先 | 日経BP社読者サービスセンター |
Powered by リゾーム?