【お知らせ】「第2期オープン編集会議メンバー」を公募します

「日経ビジネスRaise オープン編集会議」参加者募集

■ 趣旨
日経ビジネスはイノベーションにまつわる様々な課題を議論し、解決策を探るために、オピニオン・プラットフォーム「Raise(レイズ)」を活用した読者参加型のプロジェクト「オープン編集会議」を実施しています。

第1弾プロジェクトは、日経ビジネス本誌7月23日号特集「オープン編集会議で考えた イノベーションは起こせる」と連動して実施しましたが、この度、第2弾「起業のリアル」(仮)をスタートします。

つきましては、オープン編集会議にご参加いただく社会人の方を20人程度募集します。第2期「オープン編集会議メンバー」に選ばれた方はお仕事に支障のない範囲で、日経ビジネスの記者とともに編集プロセスにご参加いただきます。テーマに対する各自の問題意識を持ち寄り、オンラインの「Raise」やオフラインの場で議論するほか、日経ビジネス編集部が設定する一部の取材にも同行します。議論や取材の結果は誌面に反映します。

一つの企画が実現し、世に出て行く過程は、「同じものを違うように見る力」「構想する力」「比較する力」「物語を作る力」「質問する力」を総動員するイノベーションのプロセスそのものです。アイデアあふれる人、数字に強い人、データ分析に長けた人、好奇心と行動力を備えた人を求めます。意欲ある方の応募をお待ちしております。

*第1弾プロジェクトでのオープン編集会議メンバーの主な活動模様はこちら

■参加者募集概要
テーマ 「起業のリアル(仮)」

日経ビジネスは9月下旬の発売号(予定)で、「起業のリアル(仮)」という企画を掲載します。起業って怖くないですか? 起業って難しくないですか? 起業の資金や仲間はどうやって集めるの? 投資家を納得させるビジネスプランのツボはどこ?そんな起業家予備軍の疑問に答える企画です。イノベーションの担い手であるスタートアップの社会的重要性は高まっていますが、そもそも起業家の数が少ないという指摘もあります。日経ビジネスは起業家予備軍、起業して間もない人たち、新しいことに挑戦しようとしているビジネスパーソンが勇気づけられる「起業のリアル」をリポートすることで、イノベーションのエコシステム(生態系)の拡大を支援します。
活動内容 日経ビジネスの特集編集チームととともに、オフライン/オンラインでの編集会議や一部の取材に参加していただきます。
1.メンバーの初顔合わせとなる「キックオフ会議」と、最終的な編集方針を議論する「まとめ会議」(いずれもオフライン)への参加
*キックオフ会議は8月9日(木)、まとめ会議は9月7日(金)(いずれも18:30〜@日経BP社、約2時間)を予定
2.オープン取材(編集部が設定した取材先との座談会)への参加
3.日経ビジネスRaiseを使ったオンライン上での議論への参加
活動場所 1.日経BP社(〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号)
2.取材先(主に東京都内)
3.日経ビジネスRaise(https://raise.nikkeibp.co.jp/)
活動日程 8月9日〜9月下旬
募集対象 「新しいモノ・コト」の創造に関心を持っていたり、新しい製品やサービス、事業を立ち上げたりした経験がある、もしくはこれから挑戦しようとしている学生と社会人。所属する企業や組織の規模・業種は問いません
募集人数 約20人
参加費 無料。移動にかかる交通費などは参加者の負担となります。
選考基準 1.氏名、所属を日経ビジネス本誌やオンラインの記事、Raiseで公開できること
2.オフライン、オンラインでの活動に積極的に参加できること
3.自己紹介(氏名、所属、経歴など)、参加希望理由、「起業のリアル」というテーマで知りたいこと

>>>応募する<<<

締め切り 2018年8月3日23:59まで
選考結果 ご参加いただく方にのみ8月6日までにご連絡致します
問い合わせ先 日経BP社読者サービスセンター
まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。