マネージャー職への昇格は「イヤ」

 Rさんのキャリアからいえば、マネージャー職になる資格は十分に有している。ところが、Rさんはハッキリと嫌がっている。そのため、役員も困っていた。「専門職としてのコースもあるので、それでいい」というのが本人の考え方だ。

 しかし、彼を上回る力量の者はそうそういない。年下の上司にはちょっと扱いづらい。とはいえ、経営陣直轄の「特別扱い」というのも前例がない。

 そんな状況の中で、新たな役員が赴任してきた。親会社から送られてきたDさんだ。

 現場と人事部のそれぞれでキャリアがあり、Rさんの会社では「人事・総務」の担当役員だ。「相当の実力派みたいだ」という話はすぐに広まり、社内は期待した。

 Dさんは、引き継ぎで前任者からRさんの話を聞いていた。「凄いスキルはあるけど、頑固なんだよね」という話である。

 それとなく聞いてみると、前任者とRさんは、どこかギクシャクしていたらしい。そして、その理由としてまことしやかに語られている話が面白かった。

 昼休みなどの世間話の時に、その前任者の役員はこんなことを言ったらしい。

「もう、イチローもそろそろ限界じゃないか」

 それを耳にしたRさんは、以来、彼のことを好ましく思わないようになったのだという。

 Dさんは思わず苦笑した。もはや社内の「都市伝説」のようになっているが、それだけRさんの存在感があるということだろう。

(これは、じっくり話を聞いた方がいいな)

 そして、Dさんの思案が始まった。

次ページ イチローは、ただ長くプレーしているだけでない