
「今夜はもう一軒寄ってみようか」
夏も終わると、街もまた落ち着いていく。飲食店のある界隈も、秋に向けて再起動していくようだ。
Wさんは、辺りを見回しながらそんなことを考えていた。仕事の会食があり、めいめいが家に帰る。かつてのように二軒目に行くことは殆どなくなった。Wさんと同じ方面に帰る人はいなかったので、1人で地下鉄の駅に向かう。
会社からほど近いこの界隈には、若い頃からよく飲みに行っていた。どの先輩も、行きつけの店を持っていて、それがまた憧れだった。
やがて、退職する頃には「おまえ、よろしくな」と言われ、その後、常連として通った店もある。あれは業務以上に大切な「引き継ぎ」だった。
ところが、もうそういう店は殆どなくなった。一軒だけ古いバーが残っているが、店を閉じるのももう近いだろう。
どの店も、店主が高齢になった。景気がパッとしない中、いずれも会社員にやさしい値付けの店だった。それでも、齢には勝てない。
入れ替わりでオープンする店はチェーン系だったり、1人では入りにくい雰囲気だったりする。
とはいえ、これから新しい店を開拓するというのも、さすがに面倒になってきた。Wさんも50代になって、ついつい先を考える。子育ても落ち着き、生活自体に大きな不安はないけれど、1人で飲むのにあまりカネを使うのも気が引けるのだ。
そして、自宅近くのコンビニで「家飲み」の地ビールを買って帰路に就くことが多くなっていた。
でも、今夜はもう一軒寄ってみようかとWさんは思っている。
Powered by リゾーム?