今週の棚卸し
人の心は微妙なバランスの上に成り立っており、それはちょっとしたきっかけで崩れてしまうことがある。また、ストレスをコントロールするための決定的な方法を見つけるのは難しいだろう。
先週紹介した『男はなぜこんなに苦しいのか』の中で、著者の心療内科医である海原純子さんが挙げるアドバイスは以下の5つだ。
「深呼吸」「適度に体を動かすこと」「睡眠」「気持ちを話せる仲間や家族」「自然とのふれあい」。
一見、当たり前の習慣であり、特別なことには見えない。ただし、こうした当たり前の習慣も失うような変調がきっかけで、心身の不調が起きることもあるだろう。
日常的からの意識が大切になると思う。
ちょっとしたお薦め
ミドルがメンタルの不調を訴える理由はそれぞれだが、「こうするべき」という規範にとらわれすぎることも原因の1つだろう。肩の力を抜いて自然に生きることを、言葉で感じるのなら『老子』がお薦めだ。
規範を唱えた孔子の言葉は有名なものが多いが、いまの日本では老子のような柔らかな発想が、ちょうど馴染んで来るのではないだろうか。とりわけ、懸命に頑張ったミドル世代には一読をお薦めしたい。
Powered by リゾーム?