品川駅にあるアトレ品川の3階フロアがリニューアルし、「FOOD&TIME ISETAN」として2016年11月15日にオープンした。高級スーパー「クイーンズ伊勢丹」があった同フロアは近年、段階的なリニューアルを繰り返してきたが、今回がその総仕上げだという。
既存の「クイーンズ伊勢丹」に加え、7店舗が出店するフードコート、サードウエーブコーヒーの先駆けとして人気のコーヒーショップ「ブルーボトルコーヒー」などが新たに出店した。
同フロア最大の特色は、フロア全体を「嗜(たしな)む」「作る」「食べる」「過ごす」という4つのゾーンで編成していること。「嗜む」ゾーンでは酒類や菓子など嗜好性の高い食品を提供、「作る」ゾーンでは青果・畜産・水産・グロサリーなど近隣居住者のための食材を提供する。「食べる」ゾーンはクイーンズ伊勢丹を運営する三越伊勢丹フードサービスがプロデュースする専門店3店を含むフードコート&デリが出店。「過ごす」ゾーンは知的好奇心を刺激する物販や、ゆっくり過ごせるカフェのコーナーだ。
また「食べる」ゾーンでは1日を4つのタイムゾーン(時間がない朝、忙しいランチタイム、ゆったり買い物を楽しみたい午後から夕方、仕事帰りにリラックスしたい夜)に分け、同じショップでも時間帯によって提供する商品を大きく変化させるとのこと。
「品川駅のコンコースは1日に34万人が行き来するといわれている。その人たちを『通勤者』『近隣居住者』『出張などで訪れたビジネスマン』『海外を含む旅行者』4つのタイプに分けて分析し、全ての人に、すべての時間で満足してもらえる店舗にしたいと考えた。またどのゾーンでもライブ感と鮮度感、グレード感を感じさせるような店舗づくりをした」(三越伊勢丹フードサービスの内田貴之社長)。さまざまな戦略が秘められているようだが、それがどんな形になって表れているのか。オープン直前の内覧会に参加した。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む