日清食品は、即席カップライス「カレーメシ」を提供する期間限定店舗「DRIP CURRYMESHI TOKYO」を2016年11月2日にオープンした。場所はJR渋谷駅の山手線内回りホーム。コーヒーや紅茶、かつおぶしなどをドリップした湯をかけて作るのが特徴だ。
同社では、2009年3月発売の「日清GoFan」を皮切りに、インスタントラーメンに続く第2の柱とすべく、電子レンジで調理する即席カップライス商品を意欲的に展開してきた。2010年8月に発売した「日清カップヌードルごはん」が爆発的なヒットを記録し、2014年4月には即席カップライスの真打ちともいえる「カレーメシ」の第1弾(4品)を発売している。
同社ではこのカレーメシを「カレールウでもレトルトでもない、お米とルウが混ざった状態で出来上がる“第3のカレー”と呼ぶべき新ジャンルのカレー」と猛プッシュ。「日清バターチキン風カレーメシ」(2015年9月)、「日清ホワイトカレーメシ」(2015年11月)、「日清夜食のカレーメシ」(2016年1月)、「日清レモンクリームカレーメシ」(2016年3月) 「日清辛口シーフードカレーメシ」(2016年6月)と、次々に新商品を投入してきた。
そしてカレーメシ発売から3年目の2016年8月、従来の電子レンジ調理からより簡便性の高い "湯かけ調理" にチェンジした2品(「日清カレーメシ ビーフ」「日清カレーメシ シーフード」)を発売。カップに湯を注ぎ、5分たったら グルグルとかき混ぜるスタイルになった。
ただ湯を注ぐだけならわざわざ店で食べる必要はないが、同店のツボはただの湯ではなく、コーヒーやかつおぶし、ジャスミン茶などを1杯ずつ丁寧にドリップして湯戻しすること。はたしてそれで、どれだけ味が変わるというのか。オープン前日の内覧会に参加し、その味を確かめた。
Powered by リゾーム?