10月6日、日本でもグーグルのスマートスピーカー「Google Home」がついに発売された(日経トレンディネット 関連記事:「スマートスピーカー、Google Home発売 6000円から」)。早速、自宅で1週間ほど使ってみると、いまGoogle Homeスピーカーでできることやいくつかの課題が見えてきた。
Google Homeは音声アシスタント「Googleアシスタント」を搭載した初のスピーカーだ。無線LANでインターネットにつながり、連動するサービスを利用できる。無線LANでつながった自宅内のさまざまな機器を操作することも可能だ。Googleアシスタントについては、今年の5月末にAndroidスマートフォンで使える日本語版が登場、8月にはiOS機器にも対応した。基本的にこれと同じものを搭載したスピーカーが登場したのだと思えばいいだろう。
「花瓶」のようなデザインで、背丈がコンパクトだし、木目調の家具にも馴染むホワイトを基調とした色合いも悪くない。リビングのテレビラックの上に置いて使ってみることにした。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む